Home » Food » 石垣島 (No. 2 – まかない屋) (Tag: )

石垣島 (No. 1 ? ユーグレナモール・ゆいロード) の続きです。

ゆいロードを八重山郵便局方面にしばらく行くと、初めは雑貨屋さんかと思いましたが

まかない屋

まかない屋

島ごはん まかない屋 に魅かれました。"栄養士がつくるごはん屋さん" とこの和む手作り感がとても気になりました。早速店内に入ると、コテージ風に木をふんだんに使った内装に、

まかない屋 メニュー (1)

まかない屋 メニュー (1)

メニューも丁寧な感じの手作り。

まかない屋 メニュー (2)

まかない屋 メニュー (2)

カテゴリが女子めし・男子めし・どんぶりめし・ごほうびめしと決まっていて、中身は日替りの様です。店頭の黒板には週替りとありましたね。

まかない屋 メニュー (3)

まかない屋 メニュー (3)

まかない屋のこだわり。東京にも沖縄本島にもこの様なお店がもっと増えると良いですね。

この日は食事の後に居酒屋に行こうと考えていたので、軽めなメニューにしました。まだ夕方だったためか、スタッフが 1 人でオーダーを受けて作っていましたが、程なく出て来ました。

県産まぐろのユッケ丼 卵のせ

県産まぐろのユッケ丼 卵のせ

手作りの優しさを感じるお味でとても和みます。塩分が控えめなだけでも素材が違うだけでもこういうバランス感と味は出せないのでしょうね。

毎日でも通いたくなるお店に旅の始めから出会えて良かったです。(続く)

Season 1 (2013/05/04 - 2013/05/07)
関連ページ

Random Select

琉球泡盛 与那国 100 ml 3 本セット (3)
沖縄の友達から差し入れをいただきました。与那国島好きな私のことを知ってのプレゼント、にふぇーでーびる♪生まれて初めてのひとり旅で、初めて与那国島を訪れて早 2 年弱経ちました。今でもたまに シリーズ
釜上げ (中盛 + ちくわ天)
うどん 丸香 (きつねうどん・釜上げ) で初めて "かけうどん用のトッピング" 以外の天婦羅を試しました。おそらく "classic (定番の焼ちくわ)" です
そば定食
沖縄支店から歩いて 1, 2 分程の距離にある とんかつ とんき は、過去に一度行ったことがありますが、その時は何を食べたかも覚えてなく、印象には差程残っていませんでした。ただ、前々回 (2012/0
Herb
アルバイトを含めても、20 年近く仕事をしてきて、一兵卒でいる期間より何らかの管理職を兼務している期間の方が大分長い中で考えていることの 1 つに、"上司をうまく利用する" という
八重山そば + チャーハン
黒島 (No. 6 – 黒島展望台) の続きです。黒島から戻って、やや遅いランチとすることにしました。知り合いから奨められていた 味処 岩 は石垣港離島ターミナルから歩ける距離なので、黒島
VGP-WAR100 (6)
VAIO Fit 13A + VGP-WAR100 (Part 1) の続きです。デバイス側の準備が完了した時点で、付属の取扱説明書に書かれている http://192.168.11.1/ にアクセス
radserv ope 20
radserv ope (2.5" -> 3.5" No. 1) の続きです。3.5inch ハードディスクの固定と電源, SATA ケーブルを接続し、完了します。ハードディ
jQuery Logo
Internet Explorer でのブラウザチェックにおすすめのツールツール -> 開発者ツールで 7 – 9 の互換表示。レスポンシブ Web デザイン制作に便利な Firef
海中道路 (2)
沖縄本島 (No. 31 – 宮良そば みたび) の続きです。前日 09/20 (土) に宿泊した ホテル ノア のチェックアウトが 10:00 で宮良そばは 11:00 開店のため、小
Gala 青い海 (1)
2 年程前の 2 週間コースの出張の際、間の土・日で Gala 青い海 に行きました。スタッフの話では、景色を見ながらまったりするのがいい、と聞いて行きましたが、本来は塩や琉球ガラスの制作体験が出来る
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint