Home » Food » 沖縄出張 (No. 4 – とんき) (Tag: )

沖縄支店から歩いて 1, 2 分程の距離にある とんかつ とんき は、過去に一度行ったことがありますが、その時は何を食べたかも覚えてなく、印象には差程残っていませんでした。

ただ、前々回 (2012/05 ? 2012/06) の時に行こうと候補に上がったけど行けなかったので、今回は行ってみることにしました。

周りを見ると、大盛でないはずなのに巨盛に見えるカツカレーを頼んでいる人が多かったですが、オーソドックスにとんかつ定食にしてみました。

そば定食

そば定食

沖縄そば付き。このそば、単品でも結構美味しい方ですね。

普通のみそ汁で良いのですが、沖縄の定食屋ではみそ汁の代わりに小盛の沖縄そばというケースが多いですね。

東京でとんかつを食べる時は、もっぱら とんかつ和幸 の "おろしひれかつ御飯" (和幸のこだわり のご飯・キャベツ・味噌汁のお替り自由も私にはストライク) ですが、こちらではソースで食べました。

ソースで食べるとんかつはとても久しぶりですが、前回印象に残っていないのが不思議なくらい美味しくいただきました。

行こうと前から決めていたからなのか、前は和幸と比べただけで美味しさを見出さなかったからなのか、楽しめました。

カウンターのおばさんの会計が手際良く、220 円や 250 円等釣銭を用意しているのですが、私はまとめてでお願いします、と言うと 1.5 秒程一時停止していました。忙しい時にごめんなさいね。

そう言えば、こちらでは少し前までお弁当も販売していた様ですが、今回出張に行った時は今はやっていないという情報を耳にしました。

真相は "歳のために鍋が振れなくなりました" とのことです。(最近販売していないと思ったら理由が分かったぞ !)

うん、素直でいい (笑) ランチは頑張って続けてくださいね。

Season 0
Season 1 (2012/10/04 - 2012/10/20)
Season 2 (2013/01/15 - 2013/01/26)
Season 3 (2013/05/19 - 2013/06/01)
Season 4 (2013/07/11 - 2013/07/27)
関連ページ

Random Select

brochure.pdf (PDF.js Viewer)
すでにお気づきの方も多いですし対処方法も多々報告されている様ですが、Firefox 19 から、PDF ファイルの表示に違和感を感じました。ウィンドウ自体のデザインが変わっただけでなく、フォントも変で
野菜炒め + コンビーフハッシュ (5)
銀座わしたショップ 2014/07/03 (コンビーフハッシュ) でようやく入手したコンビーフハッシュを、まずどんな料理で試すかを考えました。最初から作ったことがないちゃんぽんやチャンプルーよりは、手
まるよしらーめん (大盛り)
以前からラーメン好きな K 君が "今まででベスト" の勢いで褒めている らーめん まるよし が気になっていました。よく見ると、沖縄支店からは那覇方面に遠出するより若干近い距離にあ
エチオピア 本店 1F 入口
ここ最近はすっかり豆カレーがお気に入りで、辛さ 40 – 50 倍も試しています。三鷹の森ジブリ美術館 (Part 1) は祭日に行きましたが、その前にわざわざエチオピアに行ってしまう程。
野菜炒め定食 (ライス 大)
現在利用しているデータセンターの前にあることはずっと気が付いていましたが、つい最近まで単なるお弁当屋さんだと思い込んでいました。ところが、お店の中に入っていく人に初めて気が付きました。何気にお店をよく
FreeBSD Logo
Becky! では "スレッド表示" している場合、メールの見出しを右クリック -> スレッドツールで親メールに該当のメールを子どもとしてひも付ける機能があります。Gmail
VAIO Fit 13A (背面)
以前は stunnel 3.26 ベースの wstunnel が GUI 版として簡易に利用出来ましたが、昨今のサーバ側の標準的なバージョン OpenSSL 1.0 系との接続には向かないため、Win
緋寒桜 (ひかんざくら)
沖縄出張 (No. 17 – きしもと食堂) の後は八重岳に向かいました。私が北部に行く時は大抵曇りが多いのですが、何とも好天に恵まれました。記憶にある沖縄の濃い青色の空です。麓付近に着く
高速船ニューくだか (5)
沖縄本島 (No. 15 – 天神矢 ふたたび) の続きです。4 年程前に初めて久高島を訪れた際の景色は 景色 (久高島) で掲載しましたが、この時は慌てて飛び乗るくらいにギリギリで最後の
八重山そば (大) + 八重山飯
沖縄本島 (No. 6 – 打ち上げ) の続きです。05:00 頃までは起きていた気がしますが、普通通り目が覚めてお昼前にはお泊り宅を後にしました。この後半分はいつものメンバーとは離れても
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint