Home » Food » 石垣島 (No. 3 – こてっぺん) (Tag: , )

石垣島 (No. 2 – まかない屋) の続きです。

軽めな量がらも気持ちは満たされた "まかない屋" を後にして 730 交差点に戻り、美崎町を中心に少し散策しました。

石垣市役所の前には居酒屋が集まっている通りがあり、何件か順に店頭のメニューを見比べているうちに気になるお店 石垣牛と海鮮の店 こてっぺん を見つけました。

こてっぺん

こてっぺん

石垣牛に海鮮。1 ヶ所で 2 度楽しめるかもしれません。大好きなソーメンチャンプルーやグルクンの唐揚げが見当たり、泡盛も何種類か置いている様に見えたので入ってみました。

こてっぺん メニュー (1)

こてっぺん メニュー (1)

早速メニューを開いて、

こてっぺん メニュー (2)

こてっぺん メニュー (2)

まずはオリオンビールと枝豆を頼みつつ、

グルクンの唐揚げ

グルクンの唐揚げ

グルクンの唐揚げ♪

メニュー はとても豊富です。シーザーサラダや刺身等どこでも頼みがちなおつまみでエンジンが掛かり出すと、早々に泡盛に切り替えてみました。

直火請福 (一合)

直火請福 (一合)

直火請福は石垣島では一番メジャーな泡盛の様です。龍 (たつ) に似ている感じで、クセもなくとても飲みやすいですね。程良くお酒が回って来たところで、

こてっぺん メニュー (3)

こてっぺん メニュー (3)

やっぱり気になりました。石垣牛はまだまともに食べた記憶がないので、まずは頼んでみることにしました。

石垣牛炙り握り

石垣牛炙り握り

ん、んまい。。美味しいです。脂も乗っているけど大トロよりはあっさりしている、そんな感じです。ステーキでレアやミディアムが好きな方なら大喜びする食感とお味でしょう。その後も

石垣牛のスタミナ鉄板焼き

石垣牛のスタミナ鉄板焼き

鉄板焼きに、まだ頼んでいなかった

ソーメンちゃんぷる

ソーメンちゃんぷる

ソーメンちゃんぷるも頼みました。ソーメンちゃんぷるは、普通ツナのところに牛肉が使われていて、個人的には脂っぽい感じがソーメンの味を消している気がしました。やっぱりツナと万能ねぎでシンプルな方が良いかもしれません。

滞在時間も 2 泊 3 日と短いので、なるべく同じお店には入らない様にしましたが、後日もう一度行きました。石垣牛炙り握りはお奨めです。(続く)

Season 1 (2013/05/04 - 2013/05/07)
関連ページ

Random Select

Drive Network Philosophy
迷惑メールが蔓延してかなりの時が過ぎた様に感じます。Drive Network で メールフィルタ 機能の提供を開始するにあたり、課金体系や内部エンジンの選定には時間と力を注ぎました。アンチウイルス特
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 2) の続きです。今回は 15.0 系からのアップデートですが、12.2 系とはやや出力が異なりました。アップデート 15.
立山連峰 (4)
富山出張 (No. 4 ? スターバックス コーヒー 富山環水公園店) の続きです。出張 2 日目は移動日として東京に帰りました。初日に富山空港の外に出た瞬間に気が付きましたが、正面一帯に立山連峰が見
hamburger with fries
ここ数年頻繁に感じますが、私が在籍していた 20 年程前と比べると明らかにサービス品質が落ちてきたと感じます。あくまでも私の所感ですし、すべての店舗に当てはまるとは思えません (思いたくありません)
久部良漁港から西崎灯台方面
与那国島 (No. 3 – 祖納 ? 久部良) の続きです。カレー屋ユキさんちを出て郵便局の前を過ぎると、すぐに久部良漁港が見えます。おぉ、漁労長の重さんや剛利さんがいそうです。ドラマで見
瀬底ビーチ (伊江島)
07/14 (日) は、すでに 2 ヶ月近く前から計画していた北部ドライブでした。本島から行ける離島でも伊江島は行ってみたい島 No. 1 でしたし、いつか行こうと構想して早 2 年程。ようやくその機
ビーフ + 野菜カレー (ルー大盛り, 辛さ 50 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 4 – 辛さ 35 – 40 倍) の続きです。1 月は 40 倍まで試し、浜松出張 -> 沖縄出張から帰ってきて 2 週
VAIO Fit 13A (背面)
Windows 8.1 でステータスバーに詳細表示する OldNewExplorer で "Windows 8.1 であれば Classic Shell を入れる程不便は感じていない&qu
瀬底大橋 (2)
沖縄本島 (No. 3 – 本部港 Part 2) の続きです。出発して 2 分程で、あっと言う間に瀬底大橋が迫って来ました。さらにまた 1 分程経過。渡ったことは 2, 3 度ありますが
VBoxManage list hdds
自宅や出張時に使用しているノート PC (hp dv5 has broken again) はホスト OS を Windows 7, ゲスト OS に FreeBSD をインストールしています。今回
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint