Home » Personal » 石垣島 (No. 5 – 平久保崎灯台) (Tag: )

石垣島 (No. 4 – 玉取崎展望台) の続きです。

玉取崎展望台を後にした時点でちょうど昼前でした。石垣島ではかなり有名と見える明石食堂が北に 10 分程の距離にあるので、平久保崎灯台に行く前に運が良ければ入れるかなと思い、まずはのぞいてみました。

が、1 時間は待たされそうな混雑ぶりに即後回しを決め、平久保崎灯台まで移動しました。

石垣牛 マーク

石垣牛 マーク

これは何と言えば良いのでしょう。HOLLYWOOD マークを真似た様な石垣牛マークを見つけました。撮影は玉取崎展望台を過ぎて 20 分程の距離です。

所々で放牧している牛を見ると、つい "あれって全部石垣牛なのかな ?" と考えてしまいます。玉取崎展望台から 40 分弱で石垣島最北端の平久保崎灯台に着きました。

平久保崎灯台 入口

平久保崎灯台 入口

この入口はすでに小高い場所に位置していますが、さらに少し登る様です。

平久保崎灯台 通路 (1)

平久保崎灯台 通路 (1)

平久保崎灯台 通路 (2)

平久保崎灯台 通路 (2)

平久保崎灯台 通路 (3)

平久保崎灯台 通路 (3)

通路の右側は開けているので、少し強めの風を浴びながらもゆったり歩いて行くと、

平久保崎灯台 (1)

平久保崎灯台 (1)

平久保崎灯台 (2)

平久保崎灯台 (2)

写真で見掛ける光景が目の前に現れて来ました。天気の良い日は水平線上に多良間島が見えるそうです。

うっすら晴れている程度なので、雑誌で見る程に海は青くありませんが、何度か写真で見掛けた景色の中に自分がいることを実感すると、何とも言えない充実感を感じます。(続く)

Season 1 (2013/05/04 - 2013/05/07)
関連ページ

Random Select

2013 年産ダイヤモンド麦芽の恵み 初仕込 (4)
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 2) の "絶対もらえるキャンペーン" が終わると、シリアルナンバーの登録画面がすぐに次のキャンペーンの告知に切り替わりまし
Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
現在 Drive Network では L2, L3 スイッチが 20 台以上が稼働しています。過去 10 年程 Cisco Catalyst シリーズを使用して来て物理障害は一度もありませんが、設定
焼チーズパン + マルゲリータ
最初にお断りしておきますが、"朝ごパンセット" は私の造語ですのであしからず (笑)普段は早朝 30 分の散歩の後朝食はヨーグルト程度しか食べませんが、週に 1, 2 回はとてもパ
伊古桟橋 (8)
黒島 (No. 4 – 黒島灯台) の続きです。黒島灯台からはややピッチを上げて 25 分程で入口に着きました。途中に郵便局や共同売店・カフェ等集落があり、ようやく人の気配を感じることが出
LEMONGINA (3)
一昨年 ORANGINA (オランジーナ) を投稿した後、去年も春から夏にかけて ORANGINA | オランジーナ にはお世話になりました。今年もそろそろあの微炭酸が恋しくなり始める頃と思いきや、新
青い空と海のビール (1)
夏季限定醸造生ビール 夏いちばん や アサヒオリオン 沖縄だより を試していた頃、コンビニエンスストアで 青い空と海のビール « ヘリオス酒造株式会社 を見かける様になりました。Weize
iPod nano (PRODUCT) RED
分かる人にしか分からないタイトルですが、最近 iPod nano (第 7 世代) を購入しました。今まで音楽を聴く手段が PC で iTunes しかありませんでしたが、出張時の新幹線や飛行機内で、
雑貨さくら (5)
与那国島 (No. 13 – 雑貨さくら) が 2013/08/24 – 2013/08/28 の期間限定で東京に出店すると知り、楽しみにしていました。始めの方はきっと混雑もす
玉友 甕仕込 13 年古酒 (2)
沖縄本島 (No. 6 – 打ち上げ) でお世話になったメンバー宅で、前日に誕生日プレゼントをいただいていました。この後には別のメンバーから 松藤 限定古酒 43 度 もプレゼントしていた
りんご型モバイルバッテリー POWER STYLE 6400 (6)
現在使用している ARROWS X F-10D の電池の持ちが再び悪くなって来ました。純正品の電池パックは 1800mhA で 4,000 円強することと、何かのきっかけで "モバイルバッテ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint