Home » Personal » 景色 (久高島) (Tag: )

景色 (久高島)

2012/06/25 08:01

沖縄では 6/23 頃梅雨明けしたそうですね。

梅雨明けましておめでとうございます。今年の夏もよろしくお願いします。(笑)

今回は沖縄本島からフェリーで 20 分程度の距離にある久高島を散策した時の景色をご紹介します。

久高島 (1)

久高島 (1)

"神の島" とも言われる離島で、行けない人は天気や都合が必ず悪くて行くことが出来ないなんてうわさも聞いたことがあります。行けて良かった。。

久高島 (2)

久高島 (2)

奥に見える島は沖縄本島で、南部東側を望んでいると思います。

久高島 (3)

久高島 (3)

久高島 (4)

久高島 (4)

レンタサイクルで回れる程の大きさの島で、2 – 4 枚目は途中に見晴らしの良い崖を見つけて左から右に俯瞰したカットです。4 枚目の崖は、一度は行ってみたい与那国島を想い起こす風景です。

# 与那国島は、Dr. コトー診療所と 雑貨さくら と "どなん" は私の中では外せないポイント。

訪れた時はさほど時間を見ていませんでした。離島めぐりの基本は、島の空気や風をたっぷり味わうことで、観光の目玉のあるなしは重要なポイントではないと思っています。

そうは言っても、神の島、久高島 の様に詳しく説明してくれているサイトはたくさんあるので、次回機会がある時はそれらも参考にしつつ、サイクリングしてみます。

確かに、ここからはノロしか入れませんの様な看板をよく見かけました。厳かな雰囲気を感じつつもどこか沖縄という独特の感じと空気は、沖縄本島でも斎場御嶽でも感じますが、また一味違う感じを受けました。

沖縄
東京

Random Select

石垣御神埼灯台 (7)
石垣島 (No. 10 – 川平湾 Part 4) の続きです。川平湾を満喫して 16 時を過ぎていました。本日最後の目的地 "石垣御神埼灯台" にもまだ間に合いそうで
はっぱとマメの木 (2)
沖縄本島 (No. 33 – 2014 イチハナリアートプロジェクト) の続きです。宮良そば -> イチハナリアートプロジェクト以外は特に寄る場所を決めていませんでしたが、友達の 1
揚げずにからあげ (鮭) + 釜揚しらす
揚げずにからあげ (鮭 Part 1) の続きです。今回の調理に用意したかの様にちょうど良いサイズのフライパンがありました。小さじ 2 杯程のサラダ油を引いて熱した後、いよいよ焼き始めます。並べる前に
Herb
未だにプロダクトアウトではなくサービスインで商品開発すべきという話を聞くこともあります。私はマーケティングが専門でもなく言葉の意味合いを知っている程度ですが、この言葉だけを聞くと違和感を感じざるを得ま
ヱビス 夏のコク (3)
普段ビールは ザ・プレミアム・モルツ を好んで飲んでいますが、たまに YEBISU ヱビスビール が飲みたくなる時があります。ヱビスを求めて訪れた近所のコンビニエンスストアで、ヱビス 夏のコク を見つ
ピザ (中)
沖縄出張 (No. 29 – 伊江島 -> NG) で瀬底島から伊江島を眺めた後、少し早いかと思いつつ ピザ喫茶 花人逢 に移動しました。11:00 オープンと勘違いしていて 10:
瀬長島 (1)
沖縄本島 (No. 37 – ニライカナイ橋) の続きです。カフェくるくま -> ニライカナイ橋と進むにつれて天気が崩れ、通り雨も降りましたがまた明けました。ここ最近は、瀬長島で飛行
アジフライ定食 (ライス 大)
柏や (豚肉生姜焼定食) の続きです。今日はアジフライ定食と決めていました。到着した時間がお昼真っ只中 12:30 頃だったので、さすがに座れないかなと思いきや、昨日の様にほぼ満席でありながらも座れま
Havana カレー (ビーフ, ライス大盛り, ルー大盛り, 辛さ 5 倍)
前日土曜日は 沖縄出張 (No. 7 ? 毛玉) で戯れた後数人で飲み会がありました。退職したスタッフとも再会してのそれは賑やかな会でした。しこたま飲んだ次の日曜日。いつも通り起きて散歩して半身浴して
中華そば (大)
富山出張 (No. 2 ? R&D ファクトリー) の続きです。R&D ファクトリーの見学前にランチタイムだったので、一度外に繰り出しました。するとちょうど目の前に路面電車が走っていま
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint