Home » Personal » 景色 (井の頭恩賜公園)

景色 (東綾瀬公園) の前日 (03/23) には、機会があって東京の西側吉祥寺近辺の 井の頭恩賜公園 を訪れました。東京都の桜名所 全国お花見 900 景 2013 等でも取り上げられるので、有名な所の様ですね。

地図を見ると吉祥寺から散歩がてらたどり着けそうな距離だったので、徒歩で向かいました。たどり着くと井の頭池 (公園案内) を取り囲んで大勢のさくらが出迎えてくれました。

井の頭恩賜公園 (1)

井の頭恩賜公園 (1)

井の頭恩賜公園 (2)

井の頭恩賜公園 (2)

おそらくパープル通りから到着したと思います。ひょうたん橋に向かい散策を始めました。

井の頭恩賜公園 (3)

井の頭恩賜公園 (3)

井の頭恩賜公園 (4)

井の頭恩賜公園 (4)

ひょうたん橋を渡って折り返し始めています。

井の頭恩賜公園 (5)

井の頭恩賜公園 (5)

曇りがちで涼しめな日でしたが、やっぱりボートに乗っている人達は気持ち良さそうに見えます。一体いくらするものか、どの程度並ぶものか気になったので、狛江橋を渡ってボード場に。

井の頭恩賜公園 (6)

井の頭恩賜公園 (6)

値段は大したことはありませんが、土曜日ということもあってかなり並びます。それに井の頭池の外周をほぼ周った後、今から手か足でこぐのは少々しんどいので止めました。

ところで、この公園から 三鷹の森 ジブリ美術館 は徒歩で 20 分もかからない程度の距離にあります。最初はここを第一目的としたのですが、チケットがまるで取れませんでした。

三鷹の森 ジブリ美術館

三鷹の森 ジブリ美術館

せっかくですから外周を周ってみると、ロボット兵が見えました。

実は 10 年程前に訪れてロボット兵の前で撮影したことがありますが、それはまたの機会に。高さ 3m 程でかなりリアリティがあった記憶があります。

沖縄
東京

Random Select

豚骨醤油 青ネギラーメン 味こいめ 脂あっさり (1)
哲麺 (豚骨醤油 青ネギラーメン) で 哲麺 デビューしてから、1 日空けて再び訪れました。青ネギスイッチは Off に出来ましたが、まだ慣れないクリーミーなとんこつラーメンは印象に残っていて、少し時
無双ラーメン (坦々麺)
今回の沖縄出張は 01/14 入りの 01/26 帰りですが、雪による欠航で 1 日遅れて 01/15 夕方に沖縄入りしました。今回の出張初日のランチは、過去にも何度か訪れている ラーメン工場 無双
ミニストップ 沖縄フェア (1)
ミニストップで "沖縄フェア" を開催していて、カップ麺の沖縄そばやポテトチップス (タコライス味) 等をゲットされた方の写真が facebook 沖縄ユーザーグループ で目に付き
おにぎり
飲食業界に長かったこともあり、お金を節約したい時や自分の味が食べたくなる時はお弁当を作ることがあります。以前の職場ではハンバーグすら手こねから作ったこともありました。当時はコンロが 1 つしかない環境
五目焼きそば 大盛 (2)
とちぎや (五目焼きそば) の後はついに麺類に手を出そうかと思いつつも、久しぶりの五目焼きそばがうれしかったので今度は大盛にしてみようか迷いつつ再び訪れると、今日のサービス定食 "蒸し豚の特
Lavender
何度か "1 日 30 分程早朝に散歩をしています" と書いたことがありますが、散歩と継続をテーマに書いてみます。ダイエットや貯金にも通じる話でしょう。きっかけ元々は腰痛対策で始め
国産 21 世紀雑穀米
こなゆきコラーゲン でお世話になっている タマチャンショップ が実に色々商品を出していることを知り、シャンプーや洗顔料と一緒に 国産 21 世紀雑穀米 を買ってみました。最近まで玄米や雑穀米にはまるで
300g
キッチン カロリー (日本一美味しいサーモンフライ) のすぐ隣にある ザ・ハンバーグ (The Hamburg) も、知る限りは 15 年近くは頑張っています。過去何度か訪れていますが、今回久しぶりに
東京国際展示場 (2)
2013/05/08 – 2013/05/10 で開催されている クラウド コンピューティング EXPO に足を運んでみました。従来この手のイベントには参加しませんが、今もなお定義が確固と
純生讃岐うどん (9)
うどん本陣 山田家 (純生讃岐うどん Part 1) の続きです。1 回目初回は冷やかけうどんをイメージしたので、だしは先に用意して冷ましておきました。実はうどん用のどんぶりがないので、片手ハンドルの
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint