Home » Personal » 石垣島 (No. 5 – 平久保崎灯台) (Tag: )

石垣島 (No. 4 – 玉取崎展望台) の続きです。

玉取崎展望台を後にした時点でちょうど昼前でした。石垣島ではかなり有名と見える明石食堂が北に 10 分程の距離にあるので、平久保崎灯台に行く前に運が良ければ入れるかなと思い、まずはのぞいてみました。

が、1 時間は待たされそうな混雑ぶりに即後回しを決め、平久保崎灯台まで移動しました。

石垣牛 マーク

石垣牛 マーク

これは何と言えば良いのでしょう。HOLLYWOOD マークを真似た様な石垣牛マークを見つけました。撮影は玉取崎展望台を過ぎて 20 分程の距離です。

所々で放牧している牛を見ると、つい "あれって全部石垣牛なのかな ?" と考えてしまいます。玉取崎展望台から 40 分弱で石垣島最北端の平久保崎灯台に着きました。

平久保崎灯台 入口

平久保崎灯台 入口

この入口はすでに小高い場所に位置していますが、さらに少し登る様です。

平久保崎灯台 通路 (1)

平久保崎灯台 通路 (1)

平久保崎灯台 通路 (2)

平久保崎灯台 通路 (2)

平久保崎灯台 通路 (3)

平久保崎灯台 通路 (3)

通路の右側は開けているので、少し強めの風を浴びながらもゆったり歩いて行くと、

平久保崎灯台 (1)

平久保崎灯台 (1)

平久保崎灯台 (2)

平久保崎灯台 (2)

写真で見掛ける光景が目の前に現れて来ました。天気の良い日は水平線上に多良間島が見えるそうです。

うっすら晴れている程度なので、雑誌で見る程に海は青くありませんが、何度か写真で見掛けた景色の中に自分がいることを実感すると、何とも言えない充実感を感じます。(続く)

Season 1 (2013/05/04 - 2013/05/07)
関連ページ

Random Select

海老にら餃子 並盛定食
天鴻餃子房 (名物黒豚餃子) は訪れてから投稿までに時間が空いたので、投稿した日にも黒豚餃子を食べに行ってしまいました。日を空けるとどうしても黒豚餃子に流れてしまうので、今度こそはと "海老
エクストラコールド
今年も エクストラコールド BAR が例年通りの場所で開催されていました。普段銀座に立ち寄る場所のすぐそばでもあります。この頃は平日は 17:00 からの開店と、外観も含めて例年通りでしたがふと気が付
ザ・プレミアム・モルツ MASTER'S DREAM (1)
ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> (Part 2) がうれしいことに通年販売となりケース買いして間もなく、以前から告知されていた ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム が発
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus に切り替えて半年程経ちましたが、会社名義の iPhone から個人での契約に切り替えることにしました。もう一度 iPhone 6 Plus にすると決めていましたが、同じく
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus (自動タイムゾーン オフ) の続きです。今回は iPhone 6 Plus (機種選定・契約変更) の際、ドコモショップで電話帳の移行まで対応してくれました。ところが落ち着
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (6)
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 1) の続きです。1 枚の応募で 20 点分があたる応募台紙が 4 枚程集まったところで、早速応募してみました。"応募はこちら !"
豚骨野菜 辛味噌ラーメン + まかない丼
哲麺 (豚骨野菜ラーメン 醤油) からほぼ 2 ヶ月ぶりに訪れました。普段から 50 円で替玉食べ放題のため、毎回 3 玉は替玉しますが開店 4 周年記念で今月は無料で食べ放題だそうです。無料であれば
築地食堂 源ちゃん メニュー (2015/05/15)
築地食堂 源ちゃん (和風おろしハンバーグと海老フライ定食) から半年近く過ぎましたが、念願だった飲み会利用の機会に恵まれました。お刺身や焼き魚の新鮮さや美味しさは、きっと期待に応えてくれる予感がしま
無双ラーメン (坦々麺)
今回の沖縄出張は 01/14 入りの 01/26 帰りですが、雪による欠航で 1 日遅れて 01/15 夕方に沖縄入りしました。今回の出張初日のランチは、過去にも何度か訪れている ラーメン工場 無双
高速船ニューくだか (5)
沖縄本島 (No. 15 – 天神矢 ふたたび) の続きです。4 年程前に初めて久高島を訪れた際の景色は 景色 (久高島) で掲載しましたが、この時は慌てて飛び乗るくらいにギリギリで最後の
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint