Home » Personal » 黒島 (No. 6 – 黒島展望台) (Tag: )

黒島 (No. 5 – 伊古桟橋) の続きです。

伊古桟橋を後にして、船の出発時間までまだ若干時間があったので、黒島港までの道を少し迂回して黒島展望台に足を運んでみました。

黒島展望台 (1)

黒島展望台 (1)

高さ 10m 程のシンプルな展望台 です。もう少し高いと、地球が丸く見える感じが実感出来る程平坦で見晴らしが良いです。

黒島展望台 (2)

黒島展望台 (2)

最上階の足元には卒業記念制作の様なモザイク壁画で八重山諸島を表現しています。少し目を離すとよく伝わって来ました。

黒島小学校・中学校

黒島小学校・中学校

降りてすぐそばに黒島小学校・中学校があります。1 つの校舎でどちらも収容しているのですね。初めて見る感じがしました。

西表石垣国立公園

西表石垣国立公園

黒島船客ターミナルまで戻ると、手前に仲本海岸で見掛けた看板と似た看板を見つけました。島全体が公園の一部という感覚でしょうか。

人は明らかに少ないけど変に寂しい感じもなく、ひたすら穏やかな時が流れていて静かな気持ちになれました。

るるぶ (石垣 宮古 西表島 '13-'14) - 黒島

るるぶ (石垣 宮古 西表島 '13-'14) - 黒島

今回の移動のお供はるるぶの黒島マップでした。後から気が付きましたが、黒島ねっと – 黒島の観光案内 も分かりやすいですね。

今回は 2.5 時間程度の滞在でしたが、もう少し時間を掛けてさらにゆったり周っても十分に味わえる気がしました。(続く)

Season 1 (2013/05/04 - 2013/05/07)
関連ページ

Random Select

パワーストーン
与那国島から帰ってきた 10/08 (与那国島 (No. 15 ? また来るさ)) は昼過ぎの到着でしたので、ホテルのチェックインまで時間が空くこともあり、以前の仕事仲間と南部にランチに行きました。移
豚骨野菜 辛味噌ラーメン + まかない丼
哲麺 (豚骨野菜ラーメン 醤油) からほぼ 2 ヶ月ぶりに訪れました。普段から 50 円で替玉食べ放題のため、毎回 3 玉は替玉しますが開店 4 周年記念で今月は無料で食べ放題だそうです。無料であれば
FreeBSD Logo
Drive Network では現在 radserv をメインに使用しています。RAID カードに Adaptec RAID 2405 または 5405 が搭載されていますが、Adaptec から F
豚骨塩 チャーシューメン (1)
哲麺 (豚骨味噌 白髪ネギラーメン 味こいめ 脂あっさり) に続いて、今度は豚骨塩に挑戦です。普段はカウンターの奥側の席が多いですが、入口近くには不思議な絵柄の貼り紙が目に付きました。2014/11/
2013/01/14 12:13 羽田空港
沖縄出張 (No. 13 ? 欠航 Part 1) の続きです。保安検査場最近 ANA の保安検査場は C, D も拡張されたと記憶しています。A, B より明らかに空いているので、例え搭乗口が 50
国道 58 号
4, 5 年程前の沖縄出張時に 国道 58 号 は "ごーぱち" と呼ぶか "ごっぱち" と呼ぶかで本島のどこ出身かが大体分かると聞いた話をふと思い出しました。
radserv ope 25
今回はメモリが 4GB (2GB x 2) で納品された機器 radserv XG1+ (Q9000) を、8GB (4GB x 2) に構成変更しました。本体背面の銀色のネジ 2 本を外し、本体上の
FreeBSD Logo
FREAK (Factoring attack on RSA-EXPORT Keys) と呼ばれる脆弱性対策のため、OpenSSL のアップデートに加えて Apache 側で SSLCipherSui
jQuery Logo
SpritePad – Create and edit css spritesfeedback のデザインも秀逸。簡単に実装できる、ボタン画像のマウスオーバーイベント 10+デザインが良い
チキンカレー (ルー大盛り, 辛さ 50 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 8 – 辛さ 20 – 40 倍) 以来辛さ 20 倍程度のカレーに落ち着いていましたが、暑い最中、久しぶりにガツーンと辛さ 5
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint