Home » Personal » 石垣島 (No. 11 – 石垣御神埼灯台) (Tag: )

石垣島 (No. 10 – 川平湾 Part 4) の続きです。

川平湾を満喫して 16 時を過ぎていました。本日最後の目的地 "石垣御神埼灯台" にもまだ間に合いそうです。川平湾からは 15 分程度で着きました。

石垣御神埼灯台 (1)

石垣御神埼灯台 (1)

石垣御神埼灯台 (2)

石垣御神埼灯台 (2)

もう少し近づくと、灯台がはっきり見えて来ました。

石垣御神埼灯台 (3)

石垣御神埼灯台 (3)

石垣御神埼灯台 (4)

石垣御神埼灯台 (4)

相変わらず指がばっちり入っていますが、気にしないでください。ちょうど指し示している感じもして良いかな (笑)

石垣御神埼灯台 (5)

石垣御神埼灯台 (5)

正面右側の急な階段の途中です。

石垣御神埼灯台 (6)

石垣御神埼灯台 (6)

登り切ると受ける風が少し涼しくなった気がします。

石垣御神埼灯台 (7)

石垣御神埼灯台 (7)

石垣御神埼灯台 (8)

石垣御神埼灯台 (8)

正面から左側に周ると、広場の様な場所も見えて来ました。

石垣御神埼灯台 (9)

石垣御神埼灯台 (9)

その広場まで移動して灯台を撮りました。すっかり晴れてまさに沖縄の空です。のんびり散策しました。

西表島・小浜島

西表島・小浜島

指の入った看板を正面に左後ろ側を見ると、離島がはっきり見えます。おそらく右側が西表島で、中央が小浜島でしょう。

写真ではほとんど分かりませんが、左奥にもおそらく竹富島もしくは黒島が見えていました。近い距離にあるのだなと改めて感じます。

今日の周遊はこれまでにして、明日はそれらの離島のうち "黒島" に足を運びます。(続く)

Season 1 (2013/05/04 - 2013/05/07)
関連ページ

Random Select

備瀬フク木並木通り (6)
沖縄出張 (No. 30 – 花人逢) を後にして、今度は 備瀬のフクギ並木 を目指しました。同じ日に両方周るのはきついかもという友達の進言で、今回は伊江島を選択しましたが 沖縄出張 (N
iPhone 6 + iPhone 6 Plus
ARROWS X F-10D を使い続けて 2 年。使い始めから電池の持ちが悪かったのですが、iPhone 6 Plus が発売開始となり、ついに機種変更に踏み切りました。Apple Store Gi
タコライス
すばや (野菜そば) から日を空けずに再び訪れました。今回は 14:20 過ぎと完全に時間を外して訪れたためか、他にお客さんはいませんでした。前回だけでなく初回にも感じましたが、2 回ともそばを食べ終
2013 年産ダイヤモンド麦芽の恵み 初仕込 (4)
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 2) の "絶対もらえるキャンペーン" が終わると、シリアルナンバーの登録画面がすぐに次のキャンペーンの告知に切り替わりまし
Rack Sample 0
これは、Drive Network サービスを収容しているデータセンターのあるラックの一部です。白ケーブルはグローバル IP アドレス ネットワーク青はプライベート IP アドレス ネットワークライト
ロコモコ (テリヤキソース, 大盛り)
以前、銀座にサテライトオフィスを設けてそちらに勤務していたことがありました。日本一美味しいサバの塩焼き串八珍 (かつ丼)その時に開拓した Pour~cafe’ (プルーカフェ) に久しぶりに足を延ばし
牛赤身ひき肉 (9)
自宅 de タコライス (S&B タコスシーズニング Part 1) の続きです。タコスミートS&B タコスシーズニング は 1 パックに 2 袋入りで、1 袋 (8g) をひき肉 1
タコライス + メキシチョイス
自宅 de タコライス (S&B タコスシーズニング Part 3) で思わぬ成功に味をしめたので、再び挑戦しました。今回は OLD EL PASO タコ・シーズニング を手に入れるべく、隣駅
ニライカナイ橋 (5)
沖縄本島 (No. 36 – カフェくるくま) の続きです。久しぶりの カフェくるくま でお腹パンポコリンになった後、久しぶりにニライカナイ橋を通ることにしました。実は国道 331 号を南
Dr. コトー診療所 (屋上 正面)
与那国島 (No. 8 – Dr. コトー診療所 Part 2) の続きです。病室の入口から玄関を眺めます。事務室にちょっと寄り道するとこの絵は何だろう。吉岡秀隆さんのサイン ? (笑)屋
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint