Home » Personal » 黒島 (No. 2 ? 西表島・小浜島 ? 到着) (Tag: )

黒島 (No. 1 – 石垣港離島ターミナル 〜 竹富島) の続きです。

中央に小浜島、左手に西表島が見えて来ました。

西表島・小浜島 (1)

西表島・小浜島 (1)

また後ろを振り返ると、尾行が続いています。

西表島・小浜島 (2)

西表島・小浜島 (2)

追い上げそうでしたが、もう 1, 2 分すると逸れて行きました。西表島行きの様ですね。

西表島・小浜島 (3)

西表島・小浜島 (3)

伊江島の様なシルエットの小浜島が少しはっきりして来ました。ここも次は必ず行くよ。

西表島・小浜島 (4)

西表島・小浜島 (4)

と早くも未来に想いを馳せていると、目の前を横切る対抗船。これも西表島からの船でしょうか。

西表島・小浜島 (5)

西表島・小浜島 (5)

テラス席には私の他にはもう 1 人だけ座っていて、そちらの方は左側に座っていましたが、何やら感嘆している様な気配を感じたので左側を見てみると、

黒島 (1)

黒島 (1)

おぉ、どうやら黒島の様です。見えて来ました。出発して 22 分程度です。

黒島 (2)

黒島 (2)

再び右手を見ると、西表島が奥に見えますがその手前の海の色の青いこと。

黒島 (3)

黒島 (3)

左折しているのか、右手を見ながらも黒島の一部が見える様になって来ました。

黒島 (4)

黒島 (4)

波止場らしき感じと海岸が見え、この後すぐに到着しました。いよいよ島内探索です。(続く)

Season 1 (2013/05/04 - 2013/05/07)
関連ページ

Random Select

タコライス 材料 (S&B タコスシーズニング)
沖縄で最後にタコライスを食べたのが 沖縄本島 (No. 19 – タコス屋 <Tacos-ya>) で 3 ヶ月前になります。その間、東京の沖縄料理店でも 2 回程食べましたが
今帰仁城跡 (1)
沖縄本島 (No. 11 – 首里ほりかわ) の続きです。首里城には 2 度行ったことがありますが、沖縄には城跡が点在すると聞いています。今回は中城城跡と今帰仁城跡を訪れてみました。いずれ
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 3) の続きです。アップデート完了後に常に必要ではありませんが、既存の設定をすべて初期化する場合の参考にしてください。Mod
魯肉飯 (ランチセット, 大盛り)
一茶一会 (印度チキンカレー) から日を空けずして再び訪れました。気になっていた魯肉飯 (豚の角煮) にチャレンジしてみたかったからです。前回訪れた週末の看板には、印度チキンカレーの横に "
CPU ファン側 シリコングリス付着
ここ最近、沖縄出張前に必ず身近な機器がグズります。前々回は携帯電話の機器交換で前回はノート PC の OS 再インストールでしたが、今回は My DeskTop が再び CPU Temperature
焼チーズパン + マルゲリータ
最初にお断りしておきますが、"朝ごパンセット" は私の造語ですのであしからず (笑)普段は早朝 30 分の散歩の後朝食はヨーグルト程度しか食べませんが、週に 1, 2 回はとてもパ
豚骨塩 チャーシューメン (1)
哲麺 (豚骨味噌 白髪ネギラーメン 味こいめ 脂あっさり) に続いて、今度は豚骨塩に挑戦です。普段はカウンターの奥側の席が多いですが、入口近くには不思議な絵柄の貼り紙が目に付きました。2014/11/
名物黒豚餃子 並盛定食
My Select "日本一シリーズ" 第 3 弾です。お茶の水界隈を 20 年知っている私としては、ここは外せない店舗の 1 つです。知ったのが 12 年程前ですが、ずっと変わら
インド風カレー (インドカレー)
最近松戸に引っ越した友達が、松戸駅周辺のディープな感じのお店を投稿していました。そのうちの 1 つが カレー専門店 印度 です。松戸駅は、月 1 回程不定期に船橋を訪れる際に通過するだけで降りる機会は
五目焼きそば 大盛 (2)
とちぎや (五目焼きそば) の後はついに麺類に手を出そうかと思いつつも、久しぶりの五目焼きそばがうれしかったので今度は大盛にしてみようか迷いつつ再び訪れると、今日のサービス定食 "蒸し豚の特
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint