Home » Personal » 沖縄出張 (No. 15 – 欠航 Part 3) (Tag: )

沖縄出張 (No. 14 ? 欠航 Part 2) の続きです。

充電避難と振り替え手続き

地下まで降りてようやくマクドナルドで空席を見つけました。着席して 10 分程でコンセントの空きが出来たので、手持ちしていたノート PC を接続してスマートフォンは USB ケーブル経由で充電を開始。Wi-Fi 経由でインターネット接続も確保出来ました。

もしアナウンス通り手荷物の受け取りに 2 時間かかる場合、それを待って振り替え便の手配ではいつになったら帰れるか分かりません。

窓口は相当混んでいるらしく、可能な方はインターネットでの変更も受け付けておりますと繰り返しアナウンスしています。

私は ANA の旅割で www.ana.co.jp から直接購入しているので、試しに予約確認から画面を進んでみたところ、5 分程度で完了してしまいました。これはあっけないくらいに簡単に完了しました。まずはひと安心。

手荷物受け取りから保安検査場前に

しばらく休憩して 15:40 頃先程の手荷物受け取り台まで戻りましたが、ANA133 便の表示が見当たらず。両隣の台を探しても同様なのでグランドスタッフに確認したところ、2F 出発フロア 44 番カウンターで手渡しとのこと。

2F に上がって仰天しました。あの ANA の保安検査場前の A – D まである広いフロアがすべて人で埋まりつくしています。上がった場所が B あたりでしたが、44 番カウンターは D のあたりで、とぼとぼでしか進まないくらい人の山です。

この人の山のほとんどは、振り替えか払い戻しの手続き待ちです。インターネット経由で手続きすれば一瞬で済むのに。。ただ、旅行代理店経由での購入等は無理かもしれませんから、何とも言えません。

返却開始

ANA 133 便分は 16:00 頃からようやく返却が始まりました。欠航決定から 2 時間は経過しています。

このカウンターは普段荷物を預ける場所です。ここで返却するとはいわば逆流している訳で、どの様に返却するのかと思いきや、数個ずつ名前を読んで手荷物番号と確認しつつ返却するとのこと。

クロスピックアップを避けるための慎重さなのかもしれません。荷物が最後の方であれば、おそらくここからさらに 1 時間は待たされるのでしょう。私は幸いにして 7 分程度で返って来ました。

後は電車を乗り継いで帰るだけですが、これも大変でした。

復路で電車ストップ

山手線では浜松町で原宿 – 代々木間での倒木により停車、運転見合わせ。ホーム向かいに停車していた京浜東北線は車内温度保持のために車両毎に 1 つのドアを残して閉じているのに、山手線は全開。こっちも閉じてよ。。

12 分程で運転再開しましたけど、芯まで凍りました。外はまだ降雪中です。

最後の壁

何とか最寄の綾瀬駅まで着きましたが、ここからも泣けました。タクシーは出払っていて待てば 1 時間待ちは確実そう。歩けば足場は悪いけどきっと 20 – 30 分程度。

私が手荷物として預けたスーツケースは 13kg 程の重量で、車輪はついているものの、雪道ですから無意味。持ち上げて歩くしかありません。

もう片方は総重量 3.5kg 程の PC ケースと傘。傘はさすがにさせず、濡れる覚悟で 16kg 以上の荷物を抱えて、おまけに転ばない様に足場を選びながらどうにか歩いて帰りました。

もちろん足はびちょびちょで、腕も肩もすでに筋肉痛です。でも、マンションの入り口はほとんど人通りがないせいか、くるぶしは優に超える積雪でした。

明日リベンジで出掛ける時に間違いなく出鼻から足が埋もれかねないので、簡単に雪かきしておき、帰宅後は即熱い風呂に浸かってすぐ寝ました。

ものは考えよう

ただ、考えようによってはまだ被害は少ない方だと思います。羽田で乗り換え -> 欠航となった方は泊まるホテルも探す必要があるだろうし、振り替え手続きも一瞬で済んでいます。手荷物も比較的速く受け取れた方かもしれません。

翌日無事に沖縄入り出来た後で聞いた話では、飛行機の中で 4 時間降りられずに足止めされたケースもあるそうです。

エアターンバックしたホノルル便 (ハッピーフライト) みたいにかろうじて着陸した訳でもありません。

あまり報道で流れていない気がしますが、スタッフも大変だったでしょう。カウンターで返却対応していた方はどう見ても CA が借り出されている様で、荷物を重そうに仕分けしていました。

東京の交通機関はあまりにも雪に弱いことを実感しました。

Season 0
Season 1 (2012/10/04 - 2012/10/20)
Season 2 (2013/01/15 - 2013/01/26)
Season 3 (2013/05/19 - 2013/06/01)
Season 4 (2013/07/11 - 2013/07/27)
関連ページ

Random Select

銀座わしたショップ 2014/06/13 (3)
カミングアウトバラエティ 秘密のケンミン SHOW の沖縄特集で初めて "コンビーフハッシュ" を知りました。facebook 沖縄ユーザーグループ では、番組放映後に沖縄県内の至
Herb
技術職に限らず、仕事において自分の実力がどれ程のものかが気になっていることが多いでしょう。どんな職場でもスキルやキャリアがアップがすることが、モチベーションの 1 つになるかと思います。スキルやキャリ
radserv ZG1
現在 Drive Network で使用している主な機器の LAN Port と FreeBSD デバイス名の紐付けを整理しました。各機器共通事項として、em0 : ケーブル 白em1 : ケーブル
偽アカウント (例)
ここ最近 Facebook で知らない女性から何件か申請 (友達リクエスト) がありました。もちろんまるで知りません。過去にも何度かありましたが、ここ最近申請があるケースの特徴は、Facebook に
らーめん 中 (ほうれん草増 + トッピング きゃべつ)
綾瀬に住んで 7 年以上になりますが、自転車で 5 分程度の距離にある 横浜らーめん武蔵家 はとなりが 松屋 ということもあって存在自体は知っていましたし、3 回程度は入ったことがありました。最後に食
久部良漁港から西崎灯台方面
与那国島 (No. 3 – 祖納 ? 久部良) の続きです。カレー屋ユキさんちを出て郵便局の前を過ぎると、すぐに久部良漁港が見えます。おぉ、漁労長の重さんや剛利さんがいそうです。ドラマで見
エチオピア テレビ取材 (2015/05/15)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 14 – 辛さ 70 倍メドレー 2) で全メニューを辛さ 70 倍で制覇した後は、1 ヶ月に 1, 2 度訪れますがやはり辛さ 70 倍で
一度は食べていただきたい燻製チーズ (3)
自宅でお酒を飲む時のおつまみにチーズは良く食べますし、ストックしている時もあります。最寄りのスーパーやコンビニエンスストアで色々な製品を見かける中、なとりの 一度は食べていただきたい シリーズはひと味
My DeskTop (Side)
linux-firefox 19 で起動せず轟沈しましたが、ふといくつかアプローチを思いついて再起動をしました。操作している機器は My DeskTop のデスクトップ (M/B ASUS P8P67
名物黒豚餃子 並盛定食
久しぶりに 日本一美味しい黒豚餃子 でご紹介した 天鴻餃子房 を訪れました。神田錦町界隈に 3 店舗あることは知っていましたが、改めて見つけたホームページ 神田餃子屋 によると 8 店舗もありました。
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint