Home » Food » 沖縄出張 (No. 17 ? きしもと食堂) (Tag: )

今回の出張も土・日を含んでいます。数人で日曜日に北部に繰り出すこととなりました。

一番の目的は北部ですでに咲いている桜を見ることです。内地の桜とは違い、かなりピンク色が濃いとは聞いていますし、2 月にはすでに散るとも聞いています。

是非一度は見に行きたいと思っていましたが、ようやくタイミングが合いました。となれば、普段は行けない北部の美味しいお店でランチするしかありません。

以前、景色 (オリオンハッピーパーク)山原そば (やんばるそば) を訪れましたが、もう 1 つ気になっていた きしもと食堂 にも訪れることが出来ました。

きしもと食堂

きしもと食堂

今回はお昼真っ只中の 12:20 頃に並び始めました。すでに 10 人程店外で並んでいて、人気店をうかがわせます。

本部 (もとぶ) 町の景色は、映画 "天国からのエール" でも味わえます。良い映画でしたし、本部町内を流したのはかなり前なので懐かしい感じもしつつ見ましたが、久しぶりに空気を味わいました。

からっと晴れて 18 度程度でしたが、風もやや強い天気です。待つこと 30 分程で店内に入れました。

きしもと食堂 店内 (1)

きしもと食堂 店内 (1)

店舗奥側に建て増しした様なスペースがあり、とーとーめーと冷蔵庫の間の座敷に 4 人卓と 2 人卓のテーブルがありました。5 人で訪れて先着の 2 人卓は埋まっていたので、4 人卓に 5 人で座りました。

私の座った席の正面にメニューがあり、飾られたサインもありました。

きしもと食堂 店内 (2)

きしもと食堂 店内 (2)

反対側にもサインが多々あり、店舗手前側の壁にも同じ様にたくさん飾られていました。10 分程待つと、5 人分一度に出て来ました。

岸本そば 大 + じゅーしー

岸本そば 大 + じゅーしー

実はこのじゅーしーは、同行して訪れたことのある友達には強く "止めた方が良い" と言われていました。ただ、あまりにも強く言うので逆に興味がわいて注文したのです。

でも、食べてみると至って普通で美味しい部類に入ると感じました。その友達にも味見してもらいましたが、"止めた方が良い" と言っていた時とは明らかに味が変わっていた様です。気になるな。。

桜まつり ポスター

桜まつり ポスター

そばは確かに美味しいですね。かつおだしと聞きましたが、かつおベースでは今のところベスト 1 だと思います。

三枚肉も山原そば同様やや固めですが、こちらはさっとほぐれて味もしみ込んでいるし、"なるほど" と思わせてくれる一品ですね。ただ、大でもかなり小盛な部類に入ります。

お腹も味にも満足して、目指すは八重岳。

これはお店入口に貼ってあるポスターです。"ひとあし、お咲きに"

好きですね、こういうキャッチフレーズ。小粋です。

Season 0
Season 1 (2012/10/04 - 2012/10/20)
Season 2 (2013/01/15 - 2013/01/26)
Season 3 (2013/05/19 - 2013/06/01)
Season 4 (2013/07/11 - 2013/07/27)
関連ページ

Random Select

豚骨野菜ラーメン 醤油 (1)
哲麺 (豚骨塩 チャーシューメン 味こいめ 脂あっさり) で、豚骨ラーメンの醤油・味噌・塩を一通り試しました。左上から 2 番目の列に 3 種類程ぽつんとあるメニュー、特に豚骨野菜ラーメンが気になっ
特製塩らーめん (1)
都内で評価の相当高いつけ麺 道 が隣駅にあって以前から気になっていたため、一度日曜日に訪れてみたものの、あまりの長蛇の列に退散しました。今回は平日で 11:30 開店の 30 分程前に着けば、大して並
本部港 (渡久地地区 1)
沖縄本島 (No. 7 – 宮良そば) の続きです。翌日 10/14 は朝からまた北部を目指しました。まだビーチで泳げるギリギリの季節でしたので、まだ未踏の水納島に行きたかったのです。同じ
古瀬戸ブレンド
沖縄から東京に訪れた友達を カリーライス専門店 エチオピア に連れて行った後、まだ時間に余裕がある様でしたので、3 件程となりの 古瀬戸珈琲店 (コセトコーヒーテン) を訪れました。このお店はかねてか
FreeBSD 9.1-RELEASE 1280x960
自宅や出張時に使用しているノート PC (hp dv5 has broken again) はホスト OS を Windows 7, ゲスト OS に FreeBSD をインストールしています。今回改
石垣御神埼灯台 (7)
石垣島 (No. 10 – 川平湾 Part 4) の続きです。川平湾を満喫して 16 時を過ぎていました。本日最後の目的地 "石垣御神埼灯台" にもまだ間に合いそうで
青菜魯肉 (1)
20 – 35 歳まで千葉県船橋市に住んでいましたが、今でも日本一美味しいと感じているのが "慶龍" の青菜魯肉 (豚の角煮)?です。普通盛りは茶碗のほぼすり切りですが
FreeBSD Logo
FREAK (Factoring attack on RSA-EXPORT Keys) と呼ばれる脆弱性対策のため、OpenSSL のアップデートに加えて Apache 側で SSLCipherSui
とり唐揚定食 (ご飯大盛り)
現在足立区綾瀬に住んで 6 年が過ぎましたが、この地に引っ越してきて実に良かったことの 1 つは、味安 を見つけたことです。地元ではかなりの有名店の様です。すでに 30 年以上もこの地で続けているとか
揚げずにからあげ (2)
先日同じくひとり暮らしの友達から 揚げずにからあげ について情報をいただき、まずは王道の鶏もも肉で試しました。クリスピー感とガーリック風味の美味しさに驚きましたが、もう一度鶏肉で試す前に"さ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint