Home » Food » 沖縄出張 (No. 9 – 麺処 鍵) (Tag: )

出張の少し前に Facebook で 麺処 鍵 〜KAGI〜 に数人で同時にチェックインしているのを見て知りました。チェックインするとトッピングが 1 品無料になるとか。

それはともかく、てだこ RAMEN の 麺処 鍵 を見ても近場の様でした。また訪れたこともないので、数人で訪れてみました。

カウンターだけの店内で、5 人で訪れて座れるか心配していました。昼を外していたので無事着席出来ましたが、ほぼ満席でした。

麺処 鍵 メニュー

麺処 鍵 メニュー

魯肉飯は魅かれるな。ただ、1 回目ですしつけ麺本体だけで試してみることにしました。

自家製ラー油ぶっかけめし

自家製ラー油ぶっかけめし

これは同席した K 君のオーダー。何だか妙に辛いと言っていたのと、食べるラー油というものに未だに抵抗があって (要は食べず嫌い) 味見も遠慮しました。

つけ麺 大盛 + チャーシュー 2 倍

つけ麺 大盛 + チャーシュー 2 倍

どどーんと結構な量です。

メニューには "叉焼" と書いてあって、何のことか分からず、つぶらな瞳で店員さんに "また焼きって何ですか ?" と聞くと、それでもにこやかに "チャーシューです" と答えてくれました。

このチャーシューはあぶり焼きにしていましたが、とても美味しいですね。脂身も少なくて香ばしく適度なアクセントが Good でした。これはリピートありですね。

次は魯肉飯にも期待します。が、Facebook を見ると 11/15 の投稿で "12 月からつけ麺は当分中止" で油そばだけになる様ですね。どうしようかな。。

Season 0
Season 1 (2012/10/04 - 2012/10/20)
Season 2 (2013/01/15 - 2013/01/26)
Season 3 (2013/05/19 - 2013/06/01)
Season 4 (2013/07/11 - 2013/07/27)
関連ページ

Random Select

Herb
Why rose ? で紹介した Herb とは意味合いが違いますが、先月社内横断プロジェクト Herb を決起しました。社内に限らず、自分の過去在籍した会社でも同様でしたし、また現在お付き合いのある
久部良漁港から西崎灯台方面
与那国島 (No. 3 – 祖納 ? 久部良) の続きです。カレー屋ユキさんちを出て郵便局の前を過ぎると、すぐに久部良漁港が見えます。おぉ、漁労長の重さんや剛利さんがいそうです。ドラマで見
"GIGS" JUST A HERO TOUR 1986 NAKED
すでにオンタイムで BOØWY を知らない世代も相当増えているのでしょうが、伝説のアルバムが、完全版となって帰って来ました。元々の "GIGS" は、確か LP で 5 万枚の限定
ニライカナイ橋 (5)
沖縄本島 (No. 36 – カフェくるくま) の続きです。久しぶりの カフェくるくま でお腹パンポコリンになった後、久しぶりにニライカナイ橋を通ることにしました。実は国道 331 号を南
2013/01/14 12:13 羽田空港
沖縄出張 (No. 13 ? 欠航 Part 1) の続きです。保安検査場最近 ANA の保安検査場は C, D も拡張されたと記憶しています。A, B より明らかに空いているので、例え搭乗口が 50
焼チーズパン + マルゲリータ
最初にお断りしておきますが、"朝ごパンセット" は私の造語ですのであしからず (笑)普段は早朝 30 分の散歩の後朝食はヨーグルト程度しか食べませんが、週に 1, 2 回はとてもパ
ソーキそば定食
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (手打ち生麺 沖縄そば定食) 以来、半年弱ご無沙汰していましたが、そろそろ体内の沖縄そばも切れたので、ふと訪れてみました。メール会員だと請福飲み放題 ? 気になりま
濃厚豚崩しつけ麺 + 大盛り (1)
去年の 8 月以来久しぶりに、いつも行列の出来る めん徳二代目つじ田 を訪れました。事前にホームページを見て、メニューが変わっていることに気がついたためです。以前は、つけめん (880 円), 二代目
EXTRA COLD (クーラー)
エクストラコールド BAR で味わう氷点下のスーパードライが、自宅でも再現出来るクーラーがあり、必ずもらえる ! キャンペーン でゲット出来ると知りました。でも、48 枚シールを集めるということは、3
My Select (2013/07/14)
Season 1 (2012/10/04 – 2012/10/20) 同様、今回も本筋の業務前に別件が続いてやや長めの出張です。07/11 – 07/15 までは久しぶりに以前
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint