Home » Personal » 沖縄出張 (No. 18 ? 本部八重岳桜まつり) (Tag: )

沖縄出張 (No. 17 – きしもと食堂) の後は八重岳に向かいました。

私が北部に行く時は大抵曇りが多いのですが、何とも好天に恵まれました。記憶にある沖縄の濃い青色の空です。

麓付近に着くとすでに渋滞です。途中のパーキングで止めて頂上まで歩く方達も大勢いましたが、私達は 30 – 60 分程度かけて先に頂上まで車で登りました。

八重岳さくらアイス

八重岳さくらアイス

八重岳さくらアイス (バニラ, さくら)

八重岳さくらアイス (バニラ, さくら)

降車後のトイレ休憩の後、頂上にある屋台で気になるメニューを見つけて迷わず買ってしまいました。

一部のメンバーは中腹まで降りて散策することにしていたので、空気も良いし、歩きながら食べました。気分爽快です。

降りて程なく、開けた視界の左手に伊江島が見えました。タッチューもはっきり見えます。

伊江島

伊江島

その右手にもやや遠くに島が見えました。

屋那覇島 (伊是名島 ?)

屋那覇島 (伊是名島 ?)

おそらく位置的には屋那覇島か伊是名島かと思われます。所々にさくらの木が道路に覆いかぶさっているので、気の向くままに撮りました。

緋寒桜 (ひかんざくら) (1)

緋寒桜 (ひかんざくら) (1)

緋寒桜 (ひかんざくら) (2)

緋寒桜 (ひかんざくら) (2)

アップもいくつか撮りましたが全部逆光か暗い感じでしたので、友達の撮った素晴らしいカットを掲載します。オリオンビール "いちばん桜" の缶の外観の様に綺麗です。

緋寒桜 (ひかんざくら)

緋寒桜 (ひかんざくら)

寒緋桜とも言うそうですが、色の違いもさることながら、内地の桜の様に散る時に吹雪かず、花ごとぽとっと落ちるそうです。

八重岳 (1)

八重岳 (1)

さらに下り、中腹と見える場所で下り方面を撮りつつ、

八重岳 (2)

八重岳 (2)

振り返って頂上を眺めると結構な距離がある様にも見えますが、下り坂でゆっくり歩いて 30 分程度でした。

この後は車と合流し、八重岳を後にしました。青く晴れ渡った空と瑞々しいピンクの花びら達に囲まれて、とても良い時間が過ごせました。

Season 0
Season 1 (2012/10/04 - 2012/10/20)
Season 2 (2013/01/15 - 2013/01/26)
Season 3 (2013/05/19 - 2013/06/01)
Season 4 (2013/07/11 - 2013/07/27)
関連ページ

Random Select

FreeBSD Logo
Migrate 32bit to 64bit (FreeBSD, GDBM) に続いて、ionCube PHP Loader も問題が発生する要因の 1 つです。従来より amd64 で動作している環
Office Desk
今でも移転元の船橋にはほぼ 2 週間毎には訪れています。普段腰の重い私が 印鑑登録・印鑑証明 の手続きをしている最中、また訪れる機会がありました。住民票はすぐ移したものの、本籍地は船橋のまま未処理でし
ESXi 5.1 Install - NG (PCPU no heartbeat)
VMware ESXi 5.1 Install (Boot failed) でも思わぬエラーに出くわしましたが、さらにまたパープルな画面が出現しました。インストールが完了し、シャットダウン完了前の上記
VAIO Fit 13A (背面)
Windows 8 -> 8.1 でスタートボタンが復活しても大いに肩透かしを受けた感じが一般的の様ですが、私は右クリックをした場合は重宝していますが Classic Shell を入れる程不
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (4)
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 1) の続きです。1 度にシール 6 枚分まで登録出来るので、コツコツ続けていると、テストで満点という訳ではありませんが、何だかいい気分♪82
EXTRA COLD (クーラー)
エクストラコールド BAR で味わう氷点下のスーパードライが、自宅でも再現出来るクーラーがあり、必ずもらえる ! キャンペーン でゲット出来ると知りました。でも、48 枚シールを集めるということは、3
ブルーシール 川平食堂
石垣島 (No. 9 ? 川平湾 Part 3) の続きです。スタート地点から 5 分程歩いていますが、まだまだ続いていそうです。海が近づきつつあります。行き止まりが見えて来ました。スローペースとは言
あぐーハンバーグセット 220g
瀬底島 (No. 3 – アンチ浜ビーチ 〜 瀬底ビーチ) の続きです。瀬底島を堪能した後は、ハンバーグとパンケーキのお店うるり に猫まっしぐらに向かいました。元々予定に組み込んでいて絶対
WordPress Logo
Web ページを見ていてページの下にたどり着いた時、そのページの上部に移動するナビゲーションをよく見ます。<a href="#top">このページのトップへ</a
東京ブラック (2)
よなよなエール を継続して取り扱っている 東急ストア で、気になっていた 東京ブラック が陳列されていることに気が付きました。サイトにはこの様に書かれていました。エールビールの本場イギリスで人気の濃厚
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint