Home » Food » 沖縄出張 (No. 23 – コピリーナ) (Tag: )

前回の出張 2013/01 から今回の間に、かつてのスタッフが夢をかなえて cafe copiriina*コピリーナ をオープンしていたので、今回は是非にと訪れました。

コピリーナ (1)

コピリーナ (1)

沖縄入りして 1 週間でようやく沖縄らしい天気でした。明るい外観がさらに映えます。

コピリーナ (2)

コピリーナ (2)

コピリーナ (3)

コピリーナ (3)

店頭の看板です。可愛い♪

コピリーナ (4)

コピリーナ (4)

入ってすぐ右側は雑貨コーナーです。

コピリーナ (5)

コピリーナ (5)

その横のカウンターには、店内で焼いたパン達や鮮やかな紫陽花が迎えてくれました。

コピリーナ (6)

コピリーナ (6)

コピリーナ (7)

コピリーナ (7)

OL が気楽にランチしたり静かに読書するにはぴったりの、静かだけど華やかな空間です。

コピリーナ (メニュー)

コピリーナ (メニュー)

ランチメニュー。今日はパスタがお休みの様ですが、タコライスがあるとのことなのでオーダーしました。

タコライス

タコライス

私はサルサソースをかなりかけて食べる方なので、ソースだけお代わりしましたが、アボガドが入っていて新鮮でした。お味もピリッと辛くて美味しいですね。

アイスコーヒー

アイスコーヒー

アイスコーヒーもいただきました。濃すぎず清涼感があってお店に合っています。

お持ち帰りバッグ

お持ち帰りバッグ

カウンター前のパンも 3 種類程お持ち帰りしたところ、これまた可愛いバッグに入れてもらいました。

お店の作りから雰囲気まで、本当に好きな人が実現したんだなとさりげなく感じます。頑張ってね。

Season 0
Season 1 (2012/10/04 - 2012/10/20)
Season 2 (2013/01/15 - 2013/01/26)
Season 3 (2013/05/19 - 2013/06/01)
Season 4 (2013/07/11 - 2013/07/27)
関連ページ

Random Select

ごぼう天うどん
靖国通りを小川町方面によく行き来しますが、スターバックス (神田小川町 2 丁目店) のそばに見掛ける立て看板が気になっていました。豊前うどん 武膳 といううどん店の様ですが、何度か見掛けて気になって
辛つけ麺 (中) + 半熟玉子
三田製麺所 (つけ麺) で開店間もない御茶ノ水店を訪れて 1 週間も空けずに再び訪れました。辛つけ麺が気になっていたからです。つけ麺さとう (辛つけ麺)つけ麺屋やすべえ (辛味つけ麺)近場にすでにある
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (1)
2013 年産ダイヤモンド麦芽の恵み 初仕込 ザ・プレミアム・モルツ (Part 2) の "絶対もらえるキャンペーン" 終了後のキャンペーンはまるで興味が持てなかったので、しばら
カルビ空 (6)
10/29 は "肉の日" と言うことで、久しぶりにオフィス周辺で値段も味も "ニクい" お店を探して訪れてみることにしました。結局過去に何度か行ったことがある
Drive Network Philosophy
POP サーバプログラムもいくつか存在しますが、比較的マイナーなプログラムを使用しています。その名も popd と極めて汎用的な名称ですが /usr/ports/mail/popd/ に用意されていま
ゆし豆腐そば
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (沖縄ちゃんぽん) で沖縄ちゃんぽんデビューした後、すばやのメニューにも沖縄ちゃんぽんがあることを思い出しました。こちらにははっきりと "野菜とコンビーフ
松屋銀座 2013/03
有楽町から銀座に向けて移動中に、松屋銀座 の外観が気になることがあります。常時ではありませんが、現在の白くて落ち着く外観に突如広告の様なイメージがポップアップされているのです。これは偶然昨年夏に見掛け
八重山そば + チャーハン
黒島 (No. 6 – 黒島展望台) の続きです。黒島から戻って、やや遅いランチとすることにしました。知り合いから奨められていた 味処 岩 は石垣港離島ターミナルから歩ける距離なので、黒島
WordPress Logo
WordPress をインストール後、記事の投稿や必要なプラグインを追加した後、どうしても気になり始めました。HTML ソースの汚さが。Drive Network のホームページ・オンラインサインアッ
ハッシュ・ド・ビーフ (2)
ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 1) 以降 4 回に分けて紹介した作り方で、今でも最低年に 1 回はたっぷり作って堪能しています。ゴールデンウィークに久しぶりに作ろうと、牛肩ロースブロック(豪
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint