Home » Food » 沖縄出張 (No. 24 – きょんたろう食堂) (Tag: )

沖縄出張 (No. 11 ? 波布食堂) 程の量ではないけど、もう少し手前 (浦添寄り) であれば 軽食の店 ルビー より きょんたろう食堂 ですよ。

という話を前回の出張 2013/01 で聞いていましたが行く機会がなかったので、今回は繰り出してみました。話には "沖縄の食堂" と聞いていました。

きょんたろう食堂

きょんたろう食堂

写真ではあまり天気が分かりませんが、この日はあちらこちらで冠水する程雨が激しかった様です。傘なしでは近くに止めた車からの移動でも結構濡れる天気でした。

訪れた時間は 13:00 過ぎでしたが、繁盛している食堂の常でほぼ満席です。カウンターの隅が空いていたので、早々に着席しました。

きょんたろう食堂 メニュー (1)

きょんたろう食堂 メニュー (1)

きょんたろう食堂 メニュー (2)

きょんたろう食堂 メニュー (2)

きょんたろう食堂 メニュー (3)

きょんたろう食堂 メニュー (3)

事前に口コミ等でハンバーグが手こねで美味しいと調べていたので、まずは直球で試してみました。

ハンバーグ

ハンバーグ

確かに美味しいです。一度も冷凍していない肉を使っているというか、ふっくらした食感がとても良いですね。東京でもこの感じはあまり味わったことがありません。

大盛りまでは 500 円で据え置きですが、メニューに見当たらない "ご飯お代わり" をしてみると、+ 100 円でした。それでも十分満足出来ます。

チキンカツカレー (?)

チキンカツカレー (?)

これは他の人のカレーです。下げ台や提供前の置き場前のカウンターに座ったので、次から次へとお品物が出て来ます。"カツドン" は結構大きな器でした。

男性スタッフとこちらのスタッフが知り合いの様で、仕込みも未明から始めている腰の入れ様とのこと。今度他のメニューも試してみましょう。コストパフォーマンスも素晴らしいです。

Season 0
Season 1 (2012/10/04 - 2012/10/20)
Season 2 (2013/01/15 - 2013/01/26)
Season 3 (2013/05/19 - 2013/06/01)
Season 4 (2013/07/11 - 2013/07/27)
関連ページ

Random Select

WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 1) の続きです。IOS ソフトウェア ダウンロード -> バックアップの後はアップデートを実行します。アップデート
ニライカナイ橋 (5)
沖縄本島 (No. 36 – カフェくるくま) の続きです。久しぶりの カフェくるくま でお腹パンポコリンになった後、久しぶりにニライカナイ橋を通ることにしました。実は国道 331 号を南
城山 (2)
伊江島 (No. 1 – 上陸) の続きです。伊江港ターミナルに降り立ち、車に乗り込む頃にはすっかりお昼時でした。ランチにするか迷いつつ簡単に島を流し始めると城山 (ぐすくやま) が見えま
沖縄だより + お刺身 (東急ストア)
7 月に入ると、facebook 沖縄ユーザーグループ で "沖縄だより" の写真を見かけ始めました。しかしながら、少し前に似たパッケージを見た覚えがあるなと疑問に思って調べたとこ
エビ + 野菜カレー (ルー大盛り, 辛さ 60 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 5 – 辛さ 45 – 50 倍) の続きです。前回は辛さ 50 倍で久しぶりに壁を感じましたが、それでもまだ先に進んでみます。
41B0205 - 41B0208
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 1) です。ラック背面の俯瞰です。ラックの開錠・施錠は物理キーではなく、データセンターへの入館・入室に用いる ID カードを
タコライス 材料 (OLD EL PASO タコ・シーズニング)
自宅 de タコライス (OLD EL PASO タコ・シーズニング Part 2) の続きです。沖縄本島 (No. 42 – 払い戻し) で年内最後の沖縄旅行が中止となったので、久しぶり
野菜らーめん
クラウド コンピューティング EXPO では、豊洲からゆりかもめで国際展示場まで移動しました。以前豊洲のデータセンターを利用していて豊洲駅周辺ではよくランチもしたので、帰りに豊洲で遅めのランチとしつつ
Herb
セールスメモ (No. 1) の続きです。以前社内で開催されたセールス・プロモーションに関する勉強会の内容を整理してみました。事例 -> 拡販リスティング広告以前に SEO 対策が必要。インター
豚骨塩 チャーシューメン (1)
哲麺 (豚骨味噌 白髪ネギラーメン 味こいめ 脂あっさり) に続いて、今度は豚骨塩に挑戦です。普段はカウンターの奥側の席が多いですが、入口近くには不思議な絵柄の貼り紙が目に付きました。2014/11/
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint