Home » Personal » 沖縄出張 (No. 33 – 辺戸岬) (Tag: )

沖縄出張 (No. 32 – ワルミ大橋 〜 古宇利島) を後にして、次はどこに行くか少々迷いました。

以前訪れた北部の滝が ター滝 なのか、フンガー滝 だったか記憶が怪しいことが分かり、どちらもそれ程離れていない様なので試してみるかと考えたり。

しかしながら、まだ私が訪れたことがない辺戸岬に連れて行ってもらえることになりました。

景色以外は目立つものはなくても道中のドライブも楽しみの 1 つですし、最南端の喜屋武岬は踏破したことがあるのでこれで最北端も制覇出来ることになります。

道の駅や 茅打ちバンタ に寄りながら、古宇利島からは 2 時間弱後に到着しました。

辺戸岬 (1)

辺戸岬 (1)

辺戸岬 (2)

辺戸岬 (2)

案内板を後にすると遊歩道があり、突き当たりに日本祖国復帰闘争碑が見えます。

辺戸岬 (3)

辺戸岬 (3)

近づいてみました。

辺戸岬 (4)

辺戸岬 (4)

周囲に柵があり、その下は断崖絶壁です。柵の正面をずっと見透かすと、

辺戸岬 (与論島)

辺戸岬 (与論島)

与論島が見えました。好天に恵まれたからでしょうか。

辺戸岬 (伊是名島・伊平屋島)

辺戸岬 (伊是名島・伊平屋島)

左手を見ると、伊是名島・伊平屋島と思える離島も見えました。

辺戸岬 (5)

辺戸岬 (5)

右手の下の方では、結構大きめの亀がたまに息継ぎをするために顔を出し、また潜っていく姿を見ることが出来ました。3 回は確実に見れましたが、タイミングによっては見えないこともあるそうです。

ただ、その亀の大きさを手で表そうとすると、K 君はハンドボールくらいの大きさだと表現する一方で、Y さんはたらいくらいの大きさだと両手で輪を作ります。

同じものを見ているのに、あまりの大きさの違いに思わず笑いました。

辺戸岬 (6)

辺戸岬 (6)

左手に移動すると "ヨロン島・国頭村友好記念碑" とご対面。鳥の向いている方が与論島、ではありませんね。。

辺戸岬 (7)

辺戸岬 (7)

さらに左手に進むと断崖絶壁が見えて来ました。随分先端に人が見えましたが、無事に帰還出来たのでしょうか。

辺戸岬 (8)

辺戸岬 (8)

その付近の眼下の海でも亀が見えました。

大海原の爽快な景色と綺麗な空気をたっぷり吸って、名護方面に戻ることにしました。(続く)

Season 0
Season 1 (2012/10/04 - 2012/10/20)
Season 2 (2013/01/15 - 2013/01/26)
Season 3 (2013/05/19 - 2013/06/01)
Season 4 (2013/07/11 - 2013/07/27)
関連ページ

Random Select

寿がきや 富山ブラック (1)
近所のコンビニエンスストアで、ある日偶然にも珍しいカップラーメン 寿がきや 全国麺めぐり 富山ブラック を見つけました。2 年前に 富山出張 (No. 3 – 富山ブラック) を初めて体験
radserv X
radserv X (FreeBSD 9.1-RELEASE, Root mount waiting) の続きです。FreeBSD 9.1-RELEASE の radserv X へのインストールは
玉取崎展望台 (5)
石垣島 (No. 3 – こてっぺん) の続きです。翌日 05/05 は終日島内の目星を付けた個所をひたすら周遊する日に当てていました。ホテルでの朝食後、まずは玉取崎展望台へ向けて移動を開
Rack Sample 0
radserv ファームウェア別書き込みテスト の後、BIOS のバージョンアップに少々手こずりました。最近は DOS 起動 CD (ブータブル CD) より USB メモリを用いた方法がメジャーの様
My DeskTop (Side)
linux-firefox 19 で起動せず轟沈しましたが、ふといくつかアプローチを思いついて再起動をしました。操作している機器は My DeskTop のデスクトップ (M/B ASUS P8P67
ブルーシール 川平食堂
石垣島 (No. 9 ? 川平湾 Part 3) の続きです。スタート地点から 5 分程歩いていますが、まだまだ続いていそうです。海が近づきつつあります。行き止まりが見えて来ました。スローペースとは言
うどん 丸香 (2013/01/29 改修工事後)
うどん 丸香 (肉うどん) で年末年始の 1 ヶ月程、改修工事のためにお休みと知りました。年明けすぐに浜松出張 -> 沖縄出張があったため、戻った後ようやく訪れました。改修工事前まずは改修前の写
ルフージュ (5)
久しぶりに 沖縄本島 (No. 47 – ジャッキー ステーキハウス) でステーキを堪能して昼寝した後は、ある facebook グループのメンバーとの飲み会に向けて安里に向かいました。私
カレーライス (ハウス ザ・カリー) + あきたこまち (白米)
自宅 de カレーライス (ハウス ザ・カリー <辛口> Part 1) の続きです。出来上がりの猛烈に食欲をそそる香りの誘惑に負けず、1 日寝かしました。今回は白米のあきたこまちが残って
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint