沖縄本島 (No. 12 – 中城城跡 ~ 今帰仁城跡) の続きです。
中城城跡でマンゴーソフトを食べた後、締め ? にコーヒーが飲みたいと思い出したところ、沖縄市にある 珈琲専門店 原点 が気になったので足を延ばしてみました。メニューはホットとアイスしかない硬派ぶりです。
少し坂を上ったところに小屋みたいな建物があり、それが目指す場所かと思いきや左手にお洒落な建物が見えました。こちらの様ですね。
入口左手にも大きな機械が置いてありました。座席は 4, 5 卓程度ですが、やっぱりこういうお店ではまずはカウンターでしょう。
入口に近い方に座った眺めです。左手のポットは静かにお湯が沸いている様です。着いた時はマスターがいませんでしたが、少しすると柔和な方が入って来ました。
私はホットにしてみました。手際や出来た味を見るとアイスより差が出やすいと思ったからです。
うん、炭火焙煎でもないのになかなかのコクです。多少酸味を感じますが、調和されている感じで素直に美味しいですね。ミルクは出す様子がなかったので、そのまま味わうことにしました。
ところが
アイスにはミルクがふんわりかかっているのです。少し味見しただけですが、これはホットからは推測出来ない別物の美味しさですね。ちょっと似た味は経験がありませんが、これはんまい♪
かすかにシロップも入っている気がしますが、この状態で完成されている感じがします。
食後に求めるコーヒーではなく、夏の暑い夕方に本を片手にふらっと訪れて静かに時を刻むのに最適かもしれません。(続く)
Season 1 (2013/10)Season 2 (2014/02, 2014/04)
- 沖縄本島 (No. 10 - スカイライナー)
- 沖縄本島 (No. 11 - 首里ほりかわ)
- 沖縄本島 (No. 12 - 中城城跡 〜 今帰仁城跡)
- 沖縄本島 (No. 13 - 珈琲専門店 原点)
- 沖縄本島 (No. 14 - キングタコス 長田店)
- 沖縄本島 (No. 15 - 天神矢 ふたたび)
- 久高島 (No. 1 - 安座真港 〜 到着)
- 久高島 (No. 2 - カベール岬)
- 久高島 (No. 3 - ロマンスロード)
- 久高島 (No. 4 - フボー御嶽 〜 ヤグル川)
- 久高島 (No. 5 - 久高船待合所)
- 奥武島 (No. 1 - 中本鮮魚店)
- 沖縄本島 (No. 17 - 宮良そば ふたたび)
- 沖縄本島 (No. 18 - mati-cafe 京の抹茶パフェ)
- 沖縄本島 (No. 19 - タコス屋 <Tacos-ya>)
Season 3 (2014/05)Season 4 (2014/09)Season 5 (2014/10)Season 6 (2015/05)関連ページ