Home » Personal » 沖縄本島 (No. 7 – 宮良そば) (Tag: )

沖縄本島 (No. 6 – 打ち上げ) の続きです。

05:00 頃までは起きていた気がしますが、普通通り目が覚めてお昼前にはお泊り宅を後にしました。この後半分はいつものメンバーとは離れてもうしばらく滞在します。

沖縄出張の際には沖縄支店に通いますが、そのそばに 宮良そば (旧店名 八重山そばさくま) があります。

初めて訪れた時は確かに "八重山そばさくま" という名称でした。石垣島 (No. 6 – 明石食堂) よりも前に食べていて、石垣島で本家 ? を試して以降は初めて訪れることとなります。

宮良そば メニュー

宮良そば メニュー

おそらく本当に店名が変わっただけで、メニューはほぼ変わっていないと記憶していますし、店内の様子もまったく変わった感じがしません。セルフサービスのお茶とお新香も健在です。

八重山そば (大) + 八重山飯

八重山そば (大) + 八重山飯

これは 2013/05 に石垣島から帰って程なく訪れた際のメニュー。まずはオーソドックスに八重山そばと、この時は八重山飯に初挑戦しました。

明石食堂の濃厚感はありませんが、"八重山そば" はあっさり目で安心出来る味です。豚肉とかまぼこがとてもマッチしています。

八重山飯は、八重山そばの具が本当にそのまま白飯に乗っているだけでした。八重山そばと一緒にチョイスするより、別のそばとセットで選ぶには 2 度楽しめる感じがあります。

やさいそば (大) + じゅうしぃ

やさいそば (大) + じゅうしぃ

今までそばメニューは八重山そばしか試していなかったので、今回は初めてやさいそばにしてみました。また、過去に食べたことのあるじゅうしぃを久しぶりにチョイス。

野菜の量が少なく見えるかもしれませんが、適度にそばと絡めて食べれられる絶妙な量でした。油っぽくもなく、しゃきしゃきとした歯ごたえも Good です。

そして久しぶりのじゅうしぃも記憶に違うことなくとっても美味です。私の中ではベスト 3 に入ります。

"よくばりそば" なんてうれしいメニューもあるので、次はこれかな。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

Drive Network Philosophy
Movable Type 6.0 (mt_author テーブル author_password カラム) で使用する暗号化されたパスワードを作成するため、ソースファイルを参考にスクリプト化しました。
野菜豆カレー (辛さ 20 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 7 – 辛さ 65 – 70 倍) の続きです。辛さ 70 倍を極めた後は、04/01 欧風カレー ボンディ (野菜カレー)04
Drive Network Philosophy
Drive Network "こだわり" シリーズ第 5 弾は、"1 クリックインストール" です。これは、Movable Type, WordPress, E
FreeBSD Logo
ImageMagick (convert) で -geometry オプションを用いて画像サイズを縮小する方法を紹介しました。convert を使用しつつ、複数枚の画像ファイルを一括変換出来る様にシェ
Herb
記事を書くに際し、"褒める" と "ほめる" でどちらが検索エンジンにヒットするか調べた時に、褒めるトレーニングだとか、褒める技術の様なタイトルを目にしました。
豆腐そば (2)
まだ初めて沖縄出張で訪れた当初に一度連れて行ってもらったことがある、これも地元では有名な 高江洲そば ですが、前々回の出張時までの 6 年近くは好んで訪れませんでした。まだ沖縄そば自体に慣れていない時
マルゲリータ (9)
沖縄本島 (No. 20 – BACAR OKINAWA Part 1) の続きです。いよいよピザの準備に入ります。奥に大きな釜が見えます。キッチン ? の下が冷蔵庫の様で、丸まった状態の
WS-C2960S-48TS-L (1)
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 3) です。ラック正面の俯瞰です。コールドアイルと呼ばれる通路で、下の金網から冷気が吹き出し、ラック正面から機器が吸い込み背
与那国島ビーフカレー (6)
銀座わしたショップ 2015/02/19 (いちばん桜) の際に購入した 与那国島ビーフカレー | 崎元酒造所 をいよいよ試すことにしました。2014/12/02 に新発売した様です。2 月の時点で東
ちゃんぷる?そば (1)
沖縄本島 (No. 49 – 波ぬ花) の続きです。沖縄入り 3 日目からは会社関連の友達と出かける予定を立てていました。私以外はうちなんちゅですが、私しか行ったことのない久高島を訪れます
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint