Home » Personal » 沖縄本島 (No. 29 – トロピカルビーチ de ビーチパーリー -> NG) (Tag: )

沖縄本島 (No. 28 – トロピカルビーチ de ビーチパーリー 準備) の続きです。

トロピカルビーチ の設備予約で、Web ページでは書かれていない以下の事項を確認しました。

  • 予約可能日は利用予定日の 1 ヶ月前以降
  • 予約可能日に、現地でまず抽選会
  • 常設テントなしのベンチも借りられる

細々と別料金も必要で、最小構成でも設備利用だけで 9,000 円はかかることが分かりました。

電話予約はあくまで仮予約で、現地窓口で本予約が必要

さらに、電話では仮予約のみの受付で 1 週間以内に現地窓口で本予約が必要 と言われました。

トロピカルビーチ レンタル受付簿

トロピカルビーチ レンタル受付簿

だから、Web ページにも書いておきましょうよ、そういう大事なことは。

メンバーが完全に県外のみの場合の本予約はどうするのでしょうか。今回は未確認ですが、他人事であっても気になります。

ちなみに、電話でここまでの確認に 9 分弱かかりました。毎回申し込み者にこれらの説明・確認をしているはずなので、あまり段取りが良いとも思えません。

オンラインの申し込みフォームまで求めないとしても、料金表やフローチャートによる概算見積り・手続き説明のページはあっても良いと思います。

今回沖縄支店のメンバーも誘っていたので、本予約は行ってもらいました。

トロピカルビーチ 利用注意事項

トロピカルビーチ 利用注意事項

手続き的な情報は Web ページにはまったく掲載されていないので、どんなケースの利用でも事前に確認した方が良いですね。

本予約完了後は、すでに掲載した 2 枚の用紙以外に利用注意事項とベンチマップ (見取り図) が手渡されました。

土・日ともなれば駐車場の心配も必要になりますが、本予約をした 1 名分の駐車場は確保してくれるそうです。今回は結果として中止にしたために他メンバーが駐車出来たのかは不明です。

利用注意事項で "ビンの持ち込みが禁止" と書かれていることに気が付かず、泡盛 720ml 瓶を 3 本程用意してしまっていました。

生まれて初めて飲んだ泡盛が、9 年前のトロピカルビーチでのビーチパーリーの時ですが、この時ビンだったかは覚えていません。

ペットボトルに移し替えて持ち込めば済むでしょうが、盲点と言えば盲点でした。

トロピカルビーチ ベンチマップ

トロピカルビーチ ベンチマップ

今回予約出来たベンチは 29 番でした。

設備予約だけでなく、食材・ビールサーバーの予約等色々手を尽くしましたが、予定日数日前から台風 16 号の接近が騒がれ始めました。

外れまくる天気予報と台風 16 号

09/16 頃から毎日確認していましたが、当初は 09/19 – 09/21 はすべて雨の予報が、09/19 の予報が曇り程度に変わり、09/19 から 09/20 にかけて 09/20 の雨の予報が消えかけてと、簡単に言えば盛大に外れ続けました。

今回食材・ビールサーバーを 3 個所で予約していました。予約時に取消期限を確認していなかったので、改めて確認して回りましたが、最速の取消期限が予定日前日 09/19 12:00 でした。

09/19 の午前中で台風 16 号の強風域からは逃れていたものの、当日雨が降る可能性が依然高いので、テントの設営や資材の運搬が大変なだけではなく、トイレやちょっとした移動も雨に降られる可能性があります。

当日中止ではみなさんのスケジュールも立て直し難いでしょうし、食材も無駄になりかねないので、無理をするよりはと潔く中止にしました。

利用停止の場合

台風 16 号が近付くにつれ、事前に確認しました。

  • 悪天候によりトロピカルビーチ側で停止を判断利した場合は、遅くとも利用日前日の午前中までに電話連絡がある。
  • 予約者都合による利用取消は、
    • トロピカルビーチへの食材予約がある場合は、前日 12:00 まで。
    • トロピカルビーチへの食材予約がない場合は、直前でも可能。

今回は予約者都合で取り消すことになりましたが、食材との兼ね合いもあり 09/19 11:00 にすぐ電話を入れてキャンセルとしました。

ビーチパーリーは延期となりましたが、設備予約に限らず、食材の予約・備品準備や分担等色々と勉強になりました。次回企画時には驚く程短時間で仕上げられそうです。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

WS-C2960S-48TS-L (1)
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 3) です。ラック正面の俯瞰です。コールドアイルと呼ばれる通路で、下の金網から冷気が吹き出し、ラック正面から機器が吸い込み背
肉うどん (中盛)
10 月を過ぎた頃から うどん 丸香 (まるか) の夏メニューがお休みに入り、冬メニューが登場しました。肉うどんは冷が消えただけで、温かい方は通年でしたね。"カレー" が登場しまし
FreeBSD Logo
現在、基本環境ではやや古めの ports スケルトンを用いていますが、以下の様なエラーで削除が完了しない場合があります。# rm -r ports/override r-xr-xr-x root/w
石垣御神埼灯台 (7)
石垣島 (No. 10 – 川平湾 Part 4) の続きです。川平湾を満喫して 16 時を過ぎていました。本日最後の目的地 "石垣御神埼灯台" にもまだ間に合いそうで
すだちおろし冷かけ
うどん 丸香 (まるか) に続いてオフィス近辺に最近目に付く 丸亀製麺 に挑戦しました。JR 御茶ノ水駅そばのお茶の水ビルディング地下でも見掛けたことがあるので、有名なのかなと後で調べれば、全国展開ど
Drive Network Philosophy
Movable Type 6.0 (mt_author テーブル author_password カラム) で使用する暗号化されたパスワードを作成するため、ソースファイルを参考にスクリプト化しました。
FreeBSD Logo
FreeBSD を使い始めて 10 年以上経ちました。初めて挑戦した頃のバージョンが 2.2.5 で、当時は Google 等の検索エンジンに頼ることも出来ないので、リンクを追いかけてドキュメントやコ
カツ丼 (1)
いよいよ出張最終日、久しぶりに 波布食堂 を訪れました。沖縄支店が西洲の時はここも度々訪れました。支店のスタッフは行くとなれば渋るか、覚悟を決めるかしないといけない場所の様です。何せ巨盛が普通盛りの見
リブアイステーキ (200g)
前回 2014/09 の沖縄入りから 8 ヶ月ぶりに再び訪れることが出来ました。前回同様プライベートで予定満載です。初日 05/28 は 11:30 到着のため、初体験の 沖縄鉄板焼きステーキハウス
Transcend JetFlash 530 64GB USB メモリ
VAIO Fit 13A (カスタマイズ – タッチパッド) の続きです。環境調整中に色々つまずいていますが、VAIO に問題がある訳ではなく Windows 8.1 Pro 固有の問題だ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint