浜比嘉島 (No. 2 – 比嘉集落) の続きです。
浜比嘉島を 1 時間程度の滞在で済ませた理由は、前々から行きたくてもなかなか機会がなかった 産地直送仲買人 目利きの銀次 新都心店 に予約を入れていたためです。
当初は前日 09/22 のつもりで電話するもすでに空きがないとのことでしたが、宿泊最終日の今日 09/23 に行くことが出来たので結果上出来です。
今まで写真でしか見て来なかった異形な外観を目のあたりにしました。
中に入ると、また独特な雰囲気です。
もう秋刀魚が食べたくて仕方がないと思っていたところに、この POP です。もちろん頼みます。
まずは、お決まりのオリオンビール♪
お通しが印象的でありながら撮り損ねましたが、那覇・新都心 "目利きの銀次" 祭り & ビール と同じく牡蠣・ハマグリだった気がします。
目利きの銀次の売りでもある、500 円のお刺身です。これはすごいですね。
サーモン大好きな私としては欠かせない一品です。
さて、楽しみにしていた秋刀魚の塩焼き。今年初の秋刀魚を沖縄でいただくのも何か意味がありそうです。ないかな ? (笑)
あまり見かけないので試してみました。キャベツの新鮮さもはっきり分かります。いつもの通り他にもいろいろ頼みましたが、
今回ビーチパーリーで飲むはずだった菊之露 VIP ゴールドでゆっくり締めに入ります。
改めて調べると内地にも同じ店がある ? と思いきや、モンテローザのパクりパクられ仁義なき戦い !? のまとめ の通り内地のお店とはまったく無関係で、記憶にある通り沖縄が本家ですね。
予想していたより焼き物のメニューが多い気がしました。1 回では満足しきれないのでまた足を運びます。最後の夜にふさわしいお店でした。(続く)
Season 1 (2013/10)Season 2 (2014/02, 2014/04)Season 3 (2014/05)Season 4 (2014/09)
- 沖縄本島 (No. 27 - 絆道 〜 ペンギンバー フェアリー)
- 沖縄本島 (No. 28 - トロピカルビーチ de ビーチパーリー 準備)
- 沖縄本島 (No. 29 - トロピカルビーチ de ビーチパーリー -> NG)
- 瀬底島 (No. 3 - アンチ浜ビーチ 〜 瀬底ビーチ)
- 沖縄本島 (No. 30 - ハンバーグとパンケーキのお店 うるり)
- 古宇利島 (No. 1 - 古宇利大橋 〜 ハートロック)
- 沖縄本島 (No. 31 - 宮良そば みたび)
- 沖縄本島 (No. 32 - アラハビーチ 〜 海中道路)
- 沖縄本島 (No. 33 - 2014 イチハナリアートプロジェクト)
- 沖縄本島 (No. 34 - はっぱとマメの木)
- 沖縄本島 (No. 35 - 富士家ぜんざい)
- 沖縄本島 (No. 36 - カフェくるくま)
- 沖縄本島 (No. 37 - ニライカナイ橋)
- 瀬長島 (No. 1 - 夕日)
- 沖縄本島 (No. 38 - 肴家あうん)
- 沖縄本島 (No. 39 - タコス屋 <Tacos-ya> ふたたび)
- 浜比嘉島 (No. 1 - 浜比嘉大橋)
- 浜比嘉島 (No. 2 - 比嘉集落)
- 沖縄本島 (No. 40 - 目利きの銀次 新都心店)
- 沖縄本島 (No. 41 - A&W 那覇空港店 初ルートビア)
Season 5 (2014/10)Season 6 (2015/05)関連ページ