Home » Food » 沖縄本島 (No. 51 – コッコロコハウス) (Tag: )

久高島 (No. 6 – ふたたび) の続きです。

以前から 沖縄県産やんばる若鶏の丸焼き専門店ブエノチキン浦添 を試してみたいと思いつつも機会がなく、去年予約まで入れたものの 沖縄本島 (No. 29 – トロピカルビーチ de ビーチパーリー -> NG) でフラれました。

今回久高島から 沖縄本島 (No. 6 – 打ち上げ) と同じく沖縄市まで戻るため、経路的に無理がなければ寄ってみたいとメンバーに聞いてみたところ、沖縄市であればチキンなら昔から コッコロコハウス がメジャーと教えられました。

後で調べれば チキンの丸焼きコレクション – DEEokinawa でも紹介されて有名どころと分かりましたが、まったくの初耳でした。浦添より沖縄市の方が行く機会が少ないので、今回はそのお奨めに乗ってみることにしました。

コッコロコハウス

コッコロコハウス

訪れたのは 05/30 19:20 頃でした。事前に予約を入れていたためか、友達がすぐに引き取って戻って来ました。車に入ってくるなり、ニンニクの香りでいっぱいです。

丸焼きチキン (1)

丸焼きチキン (1)

他にもおつまみやお酒はたっぷり用意して、いざ開封です。紙袋に入っていますが、

丸焼きチキン (2)

丸焼きチキン (2)

さらにビニール袋に入って、アルミホイルに包まれています。すべて突破してお姿が見えて来ました。

丸焼きチキン (3)

丸焼きチキン (3)

中を開いても強いニンニクのかほり程にはニンニクの姿が見えませんが、チキンの下にはたっぷり引かれていました。

チキンの丸焼きはほとんど食べた記憶がありませんが、ジューシーでパンチの効いた香りと相まってビールに実に良く合いました。

結局、この日は朝 4 時くらいまでゆんたくしました。ニンニクパワーもあるのかと思いましたが、4 人中 2 人はとっくに寝落ちしていたので関係ないかもしれません。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

玉取崎展望台 (5)
石垣島 (No. 3 – こてっぺん) の続きです。翌日 05/05 は終日島内の目星を付けた個所をひたすら周遊する日に当てていました。ホテルでの朝食後、まずは玉取崎展望台へ向けて移動を開
築地食堂 源ちゃん メニュー (2015/05/15)
築地食堂 源ちゃん (和風おろしハンバーグと海老フライ定食) から半年近く過ぎましたが、念願だった飲み会利用の機会に恵まれました。お刺身や焼き魚の新鮮さや美味しさは、きっと期待に応えてくれる予感がしま
タコライス 材料 (OLD EL PASO タコ・シーズニング)
自宅 de タコライス (OLD EL PASO タコ・シーズニング Part 1) の続きです。OLD EL PASO タコ・シーズニング はまだ 1 袋残っています。今回の必須アイテムであるチェダ
Lavender
何度か "1 日 30 分程早朝に散歩をしています" と書いたことがありますが、散歩と継続をテーマに書いてみます。ダイエットや貯金にも通じる話でしょう。きっかけ元々は腰痛対策で始め
2014/10/10 払い戻し (2)
09/19 – 09/24 はプライベートでは長期滞在に入る沖縄旅行でした。その回とは別に、去年 10 月に伊江島を訪れて 沖縄本島 (No. 6 – 打ち上げ) したメンバー
古瀬戸ブレンド
沖縄から東京に訪れた友達を カリーライス専門店 エチオピア に連れて行った後、まだ時間に余裕がある様でしたので、3 件程となりの 古瀬戸珈琲店 (コセトコーヒーテン) を訪れました。このお店はかねてか
41B0208 (3)
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 2) です。hp DL360 G5 モデルの背面です。オレンジ色のケーブルは Fibre Channel 用の光ケーブルで、
ザ・プレミアム・モルツ (3)
2014/11/25 発売開始の ザ・プレミアム・モルツ <初摘みホップ> は、普段飲んでいる ザ・プレミアム・モルツ を買いに行った際に偶然気が付きました。初めて見た時、SUNTORY
TEJ-75 + JC-120
ひさしぶりにスタジオインした時のカットです。18 – 22 歳頃まで 4 年弱ギター・ベースを触っていました。(BOOWY, COMPLEX, X のコピー)その後一度すべて手放して、20
FreeBSD Logo
FREAK (Factoring attack on RSA-EXPORT Keys) と呼ばれる脆弱性対策のため、OpenSSL のアップデートに加えて Apache 側で SSLCipherSui
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint