久高島 (No. 6 – ふたたび) の続きです。
以前から 沖縄県産やんばる若鶏の丸焼き専門店ブエノチキン浦添 を試してみたいと思いつつも機会がなく、去年予約まで入れたものの 沖縄本島 (No. 29 – トロピカルビーチ de ビーチパーリー -> NG) でフラれました。
今回久高島から 沖縄本島 (No. 6 – 打ち上げ) と同じく沖縄市まで戻るため、経路的に無理がなければ寄ってみたいとメンバーに聞いてみたところ、沖縄市であればチキンなら昔から コッコロコハウス がメジャーと教えられました。
後で調べれば チキンの丸焼きコレクション – DEEokinawa でも紹介されて有名どころと分かりましたが、まったくの初耳でした。浦添より沖縄市の方が行く機会が少ないので、今回はそのお奨めに乗ってみることにしました。
訪れたのは 05/30 19:20 頃でした。事前に予約を入れていたためか、友達がすぐに引き取って戻って来ました。車に入ってくるなり、ニンニクの香りでいっぱいです。
他にもおつまみやお酒はたっぷり用意して、いざ開封です。紙袋に入っていますが、
さらにビニール袋に入って、アルミホイルに包まれています。すべて突破してお姿が見えて来ました。
中を開いても強いニンニクのかほり程にはニンニクの姿が見えませんが、チキンの下にはたっぷり引かれていました。
チキンの丸焼きはほとんど食べた記憶がありませんが、ジューシーでパンチの効いた香りと相まってビールに実に良く合いました。
結局、この日は朝 4 時くらいまでゆんたくしました。ニンニクパワーもあるのかと思いましたが、4 人中 2 人はとっくに寝落ちしていたので関係ないかもしれません。(続く)
Season 1 (2013/10)Season 2 (2014/02, 2014/04)Season 3 (2014/05)Season 4 (2014/09)Season 5 (2014/10)Season 6 (2015/05)
- 沖縄本島 (No. 43 - ステーキハウス四季)
- 沖縄本島 (No. 44 - タコス専門店メキシコ)
- 沖縄本島 (No. 45 - 町の灯こつぶ)
- 沖縄本島 (No. 46 - うるり クラッシュスィーツ)
- 沖縄本島 (No. 47 - ジャッキー ステーキハウス)
- 沖縄本島 (No. 48 - ルフージュ)
- 沖縄本島 (No. 49 - 波ぬ花)
- 沖縄本島 (No. 50 - 与那原家)
- 久高島 (No. 6 - ふたたび)
- 沖縄本島 (No. 51 - コッコロコハウス)
- 沖縄本島 (No. 52 - 猫丸庵 Part 1)
- 沖縄本島 (No. 53 - 猫丸庵 Part 2)
- 沖縄本島 (No. 54 - 猫丸庵 Part 3)
関連ページ