沖縄本島 (No. 35 – 富士家ぜんざい) の続きです。
今回は 09/19 – 09/24 の 5 泊 6 日の旅程で、09/22 からはセカンドステージです。初日は久しぶりに カフェくるくま を訪れることにしました。景色 (カフェくるくま) は 4 年程前の写真ですが、当時以来の来店かもしれません。
前回はテラス席のそばから撮りましたが、もう少し下まで降りると久高島・コマカ島がもっとはっきり見えます。南部ではベスト 3 に入る好きな光景です。
散々振り回された台風 16 号の影響か、まだ風が少し強い日でした。
ランチタイムに近いせいもあって 40 分程待つと言われてテラス席でぼーっと待ちましたが、20 分程で携帯電話に連絡をいただいていた様です。まったく気が付かずに 3 回着信がありました。
以前も座ったことのある窓側の席に着きました。不思議と私が行く時はいつも大きい部屋 (入口から遠い方) で、窓側ばかりに案内されます。今回も海を臨むには一番良い席だったと思います。
ここに来ると、いつも迷うだけ迷います。
他にもたくさんありますが、大抵この 2 ページでうんうんうなって考えます。さすがに少し値上がりした気がします。
デザートも毎回気になりますが、毎回メインでお腹パンポコリンになるので、おそらくたどり着けないでしょう。
結局、いつもオーダーしてしまうくるくまスペシャル (ライス大盛り) にしました。自分で "ライス" をチョイスしておきながら何か違和感を感じたのは、普段は最初はナンで始めてライスをお代わりしていたことに後から気が付きました。
同行した友達は、私から見れば渋いチョイス。チキンのバジル炒めです。結構なボリュームで、私が 1/3 以上は食べさせていただき、案の定お腹がはちきれそうになりました。
滅多に来れないのでこれもまた良しです。以前、サイドオーダーとしてスパイシーポテト (600 円だった記憶) をオーダーしましたが、これもまた結構な量で大半をお持ち帰りにさせていただいたことも思い出しました。
観光客向けなお店として紹介されていますが、たまの休日の豪華ランチとしてももっと通いたい確かな味のお店だと改めて感じました。(続く)
Season 1 (2013/10)Season 2 (2014/02, 2014/04)Season 3 (2014/05)Season 4 (2014/09)
- 沖縄本島 (No. 27 - 絆道 〜 ペンギンバー フェアリー)
- 沖縄本島 (No. 28 - トロピカルビーチ de ビーチパーリー 準備)
- 沖縄本島 (No. 29 - トロピカルビーチ de ビーチパーリー -> NG)
- 瀬底島 (No. 3 - アンチ浜ビーチ 〜 瀬底ビーチ)
- 沖縄本島 (No. 30 - ハンバーグとパンケーキのお店 うるり)
- 古宇利島 (No. 1 - 古宇利大橋 〜 ハートロック)
- 沖縄本島 (No. 31 - 宮良そば みたび)
- 沖縄本島 (No. 32 - アラハビーチ 〜 海中道路)
- 沖縄本島 (No. 33 - 2014 イチハナリアートプロジェクト)
- 沖縄本島 (No. 34 - はっぱとマメの木)
- 沖縄本島 (No. 35 - 富士家ぜんざい)
- 沖縄本島 (No. 36 - カフェくるくま)
- 沖縄本島 (No. 37 - ニライカナイ橋)
- 瀬長島 (No. 1 - 夕日)
- 沖縄本島 (No. 38 - 肴家あうん)
- 沖縄本島 (No. 39 - タコス屋 <Tacos-ya> ふたたび)
- 浜比嘉島 (No. 1 - 浜比嘉大橋)
- 浜比嘉島 (No. 2 - 比嘉集落)
- 沖縄本島 (No. 40 - 目利きの銀次 新都心店)
- 沖縄本島 (No. 41 - A&W 那覇空港店 初ルートビア)
Season 5 (2014/10)Season 6 (2015/05)関連ページ