沖縄本島 (No. 43 – ステーキハウス四季) -> 沖縄本島 (No. 44 – タコス専門店メキシコ) とハシゴランチした後は、那覇に移動しました。
久しぶりに国際通りを流したりホテルにチェックインして巣作りをした後は、いよいよ夜の部の開始です。初日は同行する友達のお奨めで 町の灯 こつぶ を訪れました。
口コミを見ても観光客化していないお店とも評判でしたし、何より接客や料理が丁寧ともあって期待していました。
今回はホワイドボードのメニューを中心にオーダーしましたが、振り返るとなぜ大好きなソーメンちゃんぷるーや、最近デビューしたふーちゃんぷるーをオーダーしなかったのか不思議です。
何はともあれ、オリオンビールをジョッキで行きます。8 ヶ月ぶりに沖縄の地で味わう爽快感がたまりません。何杯かお代わりしても常にジョッキがキンキンに冷えている点も Good です。
"海鮮サラダ" の文字が見えれば、お刺身が手元にあってもオーダーしてしまいます。
これも美味しかったですね。作りが何とも丁寧な感じを受けるのです。
島らっきょうは今まで好んで食べて来ませんでしたが、このメニューで初めて目覚めたかもしれません。
そして、飲み心地が良くて最近好みの泡盛 "龍" に移りました。
同行した友達は普段ハシゴ酒が得意の様ですが、気がつけば 5 時間近くもここで話に花を咲かせました。少人数で静かに時間を過ごすには最適なお店ですね。大いに満足して、お店を後にしました。(続く)
Season 1 (2013/10)Season 2 (2014/02, 2014/04)Season 3 (2014/05)Season 4 (2014/09)Season 5 (2014/10)Season 6 (2015/05)
- 沖縄本島 (No. 43 - ステーキハウス四季)
- 沖縄本島 (No. 44 - タコス専門店メキシコ)
- 沖縄本島 (No. 45 - 町の灯こつぶ)
- 沖縄本島 (No. 46 - うるり クラッシュスィーツ)
- 沖縄本島 (No. 47 - ジャッキー ステーキハウス)
- 沖縄本島 (No. 48 - ルフージュ)
- 沖縄本島 (No. 49 - 波ぬ花)
- 沖縄本島 (No. 50 - 与那原家)
- 久高島 (No. 6 - ふたたび)
- 沖縄本島 (No. 51 - コッコロコハウス)
- 沖縄本島 (No. 52 - 猫丸庵 Part 1)
- 沖縄本島 (No. 53 - 猫丸庵 Part 2)
- 沖縄本島 (No. 54 - 猫丸庵 Part 3)
関連ページ