Home » Personal » 沖縄本島 (No. 3 – 本部港 Part 2) (Tag: )

沖縄本島 (No. 2 – 本部港 Part 1) の続きです。

車も人も同じ入口から入りますが、歩道 ? は入って程なくすると左側に階段があり、客席へはそこを上ります。

カーフェリー (9)

カーフェリー (9)

おぉ、新幹線と飛行機を足して 2 で割ったみたい。

カーフェリー (10)

カーフェリー (10)

前の方に進むと、映画でも観に来た錯覚を感じます。まだ出発まで 20 分以上あるので、屋外に出ました。

カーフェリー (11)

カーフェリー (11)

船体の後ろ側、車や人の入口側に向かう途中にターミナルを見下ろしましたが、ビル 3, 4 階建ての高さです。

カーフェリー (12)

カーフェリー (12)

最後尾まで行き、右手を見ると瀬底大橋が見えます。

カーフェリー (13)

カーフェリー (13)

正面は小高い先にも客席がある様です。

カーフェリー (14)

カーフェリー (14)

ほう、後ろ向きに入れるのですね。

カーフェリー (15)

カーフェリー (15)

これは出発して 1 分程度の写真です。ブリッジ ? は広げたまま出発し、徐々に競り上がって閉める様です。縮尺を間違って見ると温泉宿にある卓球台の様ですが、重厚感はまるで違います。

カーフェリー (16)

カーフェリー (16)

2 分もせずに上がり切って動かなくなりました。船体の後ろ側はエンジンの排気が漂い続けていて、慣れないと気分を悪くしそうです。

出発までは搬入の様子を見下ろしたり景色を見渡してゆんたくしていましたが、後ろの様子もまったく見えなくなりましたし、先頭の方に移動しました。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

オリオンハッピーパーク (1)
以前から一度は行ってみたいと思いつつなかなか行けなかった場所に、先日の沖縄出張時の休日に同時に 2 個所行けました。まずは、売れ切れる場合も多いと評判の 山原そば (やんばるそば) の沖縄そばを初めて
トゥクトゥク・スキップ with miyo (3)
Special Night at Ti picchio で訪れた中目黒のナポリ・アマルフィ料理のお店 Ti picchio では、たまにライブが開催されます。生演奏を聞きながら合間に美味しい食事と、大
ねぎだこ
北千住マルイ は、他のマルイ (丸井) であればアクセサリーや婦人物の品物が揃う 1F にフードコートや食品系の店舗が並ぶ珍しい店舗です。7F に東急ハンズがあるため、たまに訪れた後に 1F で軽く食
スタートアップ
年明け最初の すし銚子丸 (千葉・東京・埼玉・神奈川のお寿司屋さん) は、自宅から歩いて 5 分程度の距離にある綾瀬店を訪れました。訪れたのは 1 月中旬ですが、年末年始からのキャンペーンが継続してい
クラッシュスィーツ (2)
沖縄本島 (No. 45 – 町の灯こつぶ) の続きです。到着日に同行した友達が、以前から気になっていた 沖縄本島 (No. 30 – ハンバーグとパンケーキのお店 うるり)
v
ここ数年は週末に自宅で 350ml または 500ml 缶を 2 缶前後空けるクセがついています。ビールは ザ・プレミアム・モルツ が一番のお気に入りですが、以前から本体にシールが貼られていました。あ
Drive Network Philosophy
DKIM とは DomainKeys Identified Mail の略で 送信ドメイン認証 の技術の 1 つです。Drive Network では、dkim-milter のバージョンが 0.5
日替そば (ニラカナそば + 定食)
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (ソーキそば定食) でメニューが多少変わっていたので、日を空けずに訪れました。実は 1 週間程前にも訪れましたが、その際はおかわり無料のじゅうしぃが切れて白ご飯だけ
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus (自動タイムゾーン オフ) の続きです。今回は iPhone 6 Plus (機種選定・契約変更) の際、ドコモショップで電話帳の移行まで対応してくれました。ところが落ち着
ビーフカレー (ルー大盛り, 辛さ 25 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 2 – 辛さ 15 – 20 倍) の続きです。行く度に辛さを前回より 5 倍増しにし続け、日々修行の気分です。前回はルーが少な
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint