Home » Personal » 沖縄本島 (No. 12 – 中城城跡 ? 今帰仁城跡) (Tag: )

沖縄本島 (No. 11 – 首里ほりかわ) の続きです。

首里城には 2 度行ったことがありますが、沖縄には城跡が点在すると聞いています。今回は中城城跡と今帰仁城跡を訪れてみました。

いずれも予備知識ゼロでいきなり訪れていますし、撮った写真だけを見ると我ながら "何しに行ったんだ ?" と思いますが折角ですから掲載してみます。

中城城跡

沖縄の世界遺産 中城城跡 を見返して一通り周り切ったことは確認しました。

何も知らなくても、昔に思いを馳せて何かを感じるだけでも行く価値はあると感じます。

中城城跡 (中城湾)

中城城跡 (中城湾)

やや肌寒く曇った日に訪れましたが、コース終端付近の眺めは晴れている日には最高と思わせてくれます。ところで、散策したりドライブに行くと必ずと言って良い程

中城城跡 (売店)

中城城跡 (売店)

ソフトクリームに目が行ってしまうのです。

マンゴーソフト

マンゴーソフト

ためらわずに買いました。ん ! 濃厚でんまいです♪

今帰仁城跡

さて、次の日は北部へのドライブを考えていたので 今帰仁城跡 世界遺産 を訪れてみました。中城跡より緑が多い気がします。

今帰仁城跡 (1)

今帰仁城跡 (1)

伊是名島方面と

今帰仁城跡 (2)

今帰仁城跡 (2)

古宇利島方面を望みました。海が近いせいか空気が違いますね。ところで、

今帰仁城跡 ねこ (1)

今帰仁城跡 ねこ (1)

今帰仁城跡 ねこ (2)

今帰仁城跡 ねこ (2)

なぜこんなに子猫が多いのでしょう。入口付近では良く見掛けます。

今帰仁城跡 ねこ (3)

今帰仁城跡 ねこ (3)

確かにこの日はポカポカしていて、添い寝したくなりました。

今帰仁城跡 みーちゃん

今帰仁城跡 みーちゃん

みーちゃんは見つかりませんでしたが、歴史文化センターではじっくり資料を見て来ました。

戦前の古宇利島の様子等も詳しく、知らないことに多く接しました。この様な場所はツアーで来るより、レンタカーを借りて自由に散策する方が合っている気がしました。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

Drive Network Philosophy
DKIM とは DomainKeys Identified Mail の略で 送信ドメイン認証 の技術の 1 つです。Drive Network では、dkim-milter のバージョンが 0.5
辺戸岬 (伊是名島・伊平屋島)
沖縄出張 (No. 32 – ワルミ大橋 〜 古宇利島) を後にして、次はどこに行くか少々迷いました。以前訪れた北部の滝が ター滝 なのか、フンガー滝 だったか記憶が怪しいことが分かり、ど
300g
キッチン カロリー (日本一美味しいサーモンフライ) のすぐ隣にある ザ・ハンバーグ (The Hamburg) も、知る限りは 15 年近くは頑張っています。過去何度か訪れていますが、今回久しぶりに
パワーストーン
与那国島から帰ってきた 10/08 (与那国島 (No. 15 ? また来るさ)) は昼過ぎの到着でしたので、ホテルのチェックインまで時間が空くこともあり、以前の仕事仲間と南部にランチに行きました。移
雑貨さくら (5)
与那国島 (No. 13 – 雑貨さくら) が 2013/08/24 – 2013/08/28 の期間限定で東京に出店すると知り、楽しみにしていました。始めの方はきっと混雑もす
ESXi 5.1 Install - NG (Boot image is corrupted)
ある日、予備機に VMware ESXi 5.1.0 Update 1 をインストールしました。ISO イメージ自体が 300 MB 強でじわじわと時間が掛かりますが、これからまさにインストーラが起動
eco かまど (2)
以前、伊賀焼の土鍋 かまどさん で炊き上げた白米の美味しさに驚き、近いうちに自宅でもと思いつつ半年が経過してようやく購入しました。"かまどさん" より炊き上げ時間が短く済む eco
エビ + 野菜カレー (ルー大盛り, 辛さ 60 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 5 – 辛さ 45 – 50 倍) の続きです。前回は辛さ 50 倍で久しぶりに壁を感じましたが、それでもまだ先に進んでみます。
久高島 (1)
沖縄では 6/23 頃梅雨明けしたそうですね。梅雨明けましておめでとうございます。今年の夏もよろしくお願いします。(笑)今回は沖縄本島からフェリーで 20 分程度の距離にある久高島を散策した時の景色を
BLT サンドセット
沖縄本島 (No. 40 – 目利きの銀次 新都心店) の続きです。5 泊 6 日の最終日、ついに東京に帰る日となりました。旅の〆、最後の悪あがきに今回も那覇空港内の A&W OK
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint