Home » Personal » 沖縄本島 (No. 33 – 2014 イチハナリアートプロジェクト) (Tag: )

沖縄本島 (No. 32 – アラハビーチ 〜 海中道路) の続きです。

今回の沖縄入り前に、すでに 2014 イチハナリアートプロジェクト を訪れた人の記事や投稿を、来年タイミングが合えばと行こうと横目に見ていましたが、沖縄本島 (No. 31 ? 宮良そば みたび) 同様、今回組み込むことが出来ました。

2014 イチハナリアートプロジェクト (1)

2014 イチハナリアートプロジェクト (1)

2014 イチハナリアートプロジェクト (2)

2014 イチハナリアートプロジェクト (2)

廃校となった旧伊計小中学校に着くと、巨大なおばぁに迎えられました。アップの写真はすでに見ていましたが、こんなに巨大な実物とは夢にも思っていなかったので驚きました。

微妙に体や手足が揺れているので、裏で数人がかりでオペレーションしているのかと思いましたが、ただ風で揺れていただけの様です。

2014 イチハナリアートプロジェクト (3)

2014 イチハナリアートプロジェクト (3)

入口から入って近場に見取り図がありました。

2014 イチハナリアートプロジェクト (4)

2014 イチハナリアートプロジェクト (4)

1F から 2F に上がる階段の壁もアートです。

2014 イチハナリアートプロジェクト (5)

2014 イチハナリアートプロジェクト (5)

こんな綺麗な写真もいつかは撮ってみたいですね。

2014 イチハナリアートプロジェクト (6)

2014 イチハナリアートプロジェクト (6)

過去のプロジェクトも紹介されていました。

2F ではオブジェの様な展示物がたくさんあり、友達 2 人が写真を撮り合っている姿を撮ったりと、幾度も写真を撮りました。その後 3F の屋上に上がると、また違った景色が見えて来ます。

2014 イチハナリアートプロジェクト (7)

2014 イチハナリアートプロジェクト (7)

2014 イチハナリアートプロジェクト (8)

2014 イチハナリアートプロジェクト (8)

2014 イチハナリアートプロジェクト (9)

2014 イチハナリアートプロジェクト (9)

この様な景色が間近に見える学校、うらやましいですね。建物内に戻り、気になっていた "イチハナリカフェ" をのぞいてみました。

2014 イチハナリアートプロジェクト (10)

2014 イチハナリアートプロジェクト (10)

何かいい感じです。

2014 イチハナリアートプロジェクト (11)

2014 イチハナリアートプロジェクト (11)

2014 イチハナリアートプロジェクト (12)

2014 イチハナリアートプロジェクト (12)

元は理科室なのでしょうか。かき氷やスムージーのための器材も所々に見えました。

2014 イチハナリアートプロジェクト (13)

2014 イチハナリアートプロジェクト (13)

私は以前から気になっていたうるまジェラートを "ぬちまーす" で試してみました。アイスクリンとも似ていますが、もう少し柔らかい舌触りで美味しくいただきました。

メイン会場は旧伊計小中学校ですが、島内にも色々仕掛けがされていて、レンタサイクルで周ることも出来る様です。今回はそこまで時間を割く予定が組めなかったので、学校内を散策して空気を味わいました。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

タコライス
すばや (野菜そば) から日を空けずに再び訪れました。今回は 14:20 過ぎと完全に時間を外して訪れたためか、他にお客さんはいませんでした。前回だけでなく初回にも感じましたが、2 回ともそばを食べ終
星空のポーター (2)
ガーリックチャーハン + コンビーフハッシュ (Part 2) で 1 ヶ月半ぶりに 銀座わしたショップ を訪れた際、見たことがないビールを見つけました。HELIOS と書かれているので、青い空と海の
ソーキそばセット
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (やさいそばセット) から 2 日と空けずに再訪しました。今回も過去 2 回同様 13:30 頃に訪れましたが、今日はほぼ満席でした。雨上がりでしたので、普段程には
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus (電話帳移行 "IS Contacts Kit") の続きです。電話帳の移行も終わったため、iTunes で同期およびバックアップを開始しました。iPo
WS-C2960S-48TS-L (1)
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 3) です。ラック正面の俯瞰です。コールドアイルと呼ばれる通路で、下の金網から冷気が吹き出し、ラック正面から機器が吸い込み背
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus (開封) の続きです。スマートフォン利用の最大の目的は、PC を持たずに障害対応の初動調査をする点です。そのため、iPhone 6 Plus (機種変更) で渡された iP
Dr. コトー診療所 (屋上 正面)
与那国島 (No. 8 – Dr. コトー診療所 Part 2) の続きです。病室の入口から玄関を眺めます。事務室にちょっと寄り道するとこの絵は何だろう。吉岡秀隆さんのサイン ? (笑)屋
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (4)
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 1) の続きです。1 度にシール 6 枚分まで登録出来るので、コツコツ続けていると、テストで満点という訳ではありませんが、何だかいい気分♪82
瀬底大橋 (5)
沖縄本島 (No. 23 – Cafe やぶさち) の続きです。ゴールデンウィーク後半は、沖縄本島 (No. 8 – 渡久地港) で NG だった水納島に今度こそ行こうと計画し
ハッシュ・ド・ビーフ 材料
IT 業界に入ったのが 1999/03 でしたが、それまで 10 年程はずっと飲食業界にいました。マクドナルド・ドトールあたりは長期間でしたが、短期でも色々なお店を見て来ました。まかないもうれしいです
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint