Home » Food » 沖縄本島 (No. 54 – 猫丸庵 Part 3) (Tag: )

沖縄本島 (No. 53 – 猫丸庵 Part 2) の続きです。

猫たちとたわむれながら静かに待っていると、ついに出て来ました。

猫丸庵カレー (1)

猫丸庵カレー (1)

私が辛いカレーを良く食べていることを知ってか、スパイスも付けてくれました。

猫丸庵カレー (2)

猫丸庵カレー (2)

すでに十分美味しそうな香りが漂っていますが、サラサラとドロドロの中間のルーがますます食欲をそそってくれます。

実際に食べてみるとしっかりコクもあり、お肉はホロホロとして、豆も見つけてと色々な顔を見せてくれます。出て来たスパイスも使いましたが、

猫丸庵カレー + 一味

猫丸庵カレー + 一味

沖縄本島 (No. 52 – 猫丸庵 Part 1) でいただいた一味は、さすがにパンチがあってグっと辛目に引き締まりました。気のせいか、ひとりだけいい汗かき気味で食べ切りました。

チャーシュー定食 (1)

チャーシュー定食 (1)

そして、友達のオーダーしたチャーシュー定食です。

チャーシュー定食 (2)

チャーシュー定食 (2)

これをチャーシュー丼にしながら食べるところを、少しつまませてくれました。うん、これも美味です。次はこれを 2 食分一気にわしわしいただきたい気分です。

苺シュワシュワ (1)

苺シュワシュワ (1)

そして、デザートもいただきました。

ブログでは見ていましたが、

苺シュワシュワ (2)

苺シュワシュワ (2)

炭酸水をかけて

苺シュワシュワ (3)

苺シュワシュワ (3)

浸していただきます。シロップが自然な風味で優しく、これだけをいただきに来るも大いにありです。

さーたーあんだぎー

さーたーあんだぎー

そして、さらに帰りの飛行機でどうぞとおまけもいただきました。

しっかり味わい、雰囲気も堪能して 2 時間程滞在してしまいました。次はいつ来れるかまだ未定ですが、必ずまた訪れます。頑張ってね、ありがとう。

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

FreeBSD Logo
今回の適用内容は FreeBSD のバージョンよりインストールされている Perl のバージョンに依存するため、他の FreeBSD のバージョンや OS (CentOS, Mac OS 等) でも有
ビッガーメルティリッチ カーリーフライコンボ
沖縄本島 (No. 25 – 新垣ぜんざい) の続きです。沖縄からの帰り際、那覇空港内に A&W OKINAWA (エイアンドダブリュ沖縄) があるため、最後の余韻にひたるべく足を
久部良漁港から西崎灯台方面
与那国島 (No. 3 – 祖納 ? 久部良) の続きです。カレー屋ユキさんちを出て郵便局の前を過ぎると、すぐに久部良漁港が見えます。おぉ、漁労長の重さんや剛利さんがいそうです。ドラマで見
FreeBSD Logo
Becky! では "スレッド表示" している場合、メールの見出しを右クリック -> スレッドツールで親メールに該当のメールを子どもとしてひも付ける機能があります。Gmail
サイゼリア 神田小川町店
サイゼリヤ (ランチメニュー) から 2 ヶ月程ご無沙汰していましたが、急にサイゼリアの "小エビのカクテルサラダ" が食べたくなり訪れてみました。あれ ? 行くとほぼ必ずオーダー
チキンカレー
欧風カレー ボンディ と出会って、御茶ノ水・神田神保町界隈では有名なエチオピアも通い出しました。欧風カレー ボンディ (ビーフカレー)欧風カレー ボンディ ("豪快" スペアリブ
日替り定食 (沖縄ちゃんぽん)
2014/05/29, 2014/06/05 と 2 週に渡って カミングアウトバラエティ 秘密のケンミン SHOW で沖縄特集が組まれていました。普段テレビは見ないどころか自宅にテレビがないので、こ
FreeBSD Logo
FreeBSD kernel compile に続いて /etc/sysctl.conf のチューニングサンプルです。ここでは、radserv 向けにチューニングし、動作実績のある設定ファイルを紹介し
ごぼう天うどん
靖国通りを小川町方面によく行き来しますが、スターバックス (神田小川町 2 丁目店) のそばに見掛ける立て看板が気になっていました。豊前うどん 武膳 といううどん店の様ですが、何度か見掛けて気になって
伊江島 (6)
沖縄本島 (No. 4 – 瀬底大橋) の続きです。出発して 15 分弱で肉眼でもはっきりと伊江島が迫ってくるのが分かります。普通に写真を撮っている様に見えるかもしれませんが、風がものすご
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint