沖縄本島 (No. 15 – 天神矢 ふたたび) の続きです。
4 年程前に初めて久高島を訪れた際の景色は 景色 (久高島) で掲載しましたが、この時は慌てて飛び乗るくらいにギリギリで最後の乗客だった記憶があります。
今回も前回と同じ安座真港 11:30 発高速船ニューくだか (久高島行き 時刻表・運賃表) で訪れる予定でしたが、余裕を持って 11:00 前には着くことが出来ました。
Google Map を見ると "久高島安座真港定期船切符売場船待合所" と表記されていますが、"安座真港フェリーターミナル" と表記しているページもあります。
すぐとなりに あざまサンサンビーチ がありますが、初めて沖縄出張に来た年にここでビーチパーティーを開催してくれた記憶があります。
港側を見ると、乗船予定の高速船ニューくだかが到着しました。
待合所の前のベンチで最寄りのファミリーマートで買ったお惣菜を食べていると、子猫が 3 匹程寄って来ました。明らかにもらい慣れている感じです。
どうしてそこでそういう顔して待つにゃ ?
ついつい上げてしまいましたが、何だかハトにえさをあげている気分になって来ました。
さて、切符も手にしていよいよ乗船です。
フェリー後方の乗船場が 10 – 15 人程度は立てる程の広さがあり、進行方向左手の手すり側に陣取ることが出来ました。この時は自転車で乗り合わせた方もいて、生活の一部を感じます。
動き出して 2 分としない間に、遠くにうっすらと島らしき影が見えて来ました。あれかな ?
その通りでした。10 分程度でここまではっきり見えて来ます。
# また指が入っとるがな。。
出発して 13 分程でスローダウンして久高港に停泊する姿勢に入りました。今回 2 回目ですが、前回に続いてとても良い天気に恵まれました。(続く)
Season 1 (2013/10)Season 2 (2014/02, 2014/04)
- 沖縄本島 (No. 10 - スカイライナー)
- 沖縄本島 (No. 11 - 首里ほりかわ)
- 沖縄本島 (No. 12 - 中城城跡 〜 今帰仁城跡)
- 沖縄本島 (No. 13 - 珈琲専門店 原点)
- 沖縄本島 (No. 14 - キングタコス 長田店)
- 沖縄本島 (No. 15 - 天神矢 ふたたび)
- 久高島 (No. 1 - 安座真港 〜 到着)
- 久高島 (No. 2 - カベール岬)
- 久高島 (No. 3 - ロマンスロード)
- 久高島 (No. 4 - フボー御嶽 〜 ヤグル川)
- 久高島 (No. 5 - 久高船待合所)
- 奥武島 (No. 1 - 中本鮮魚店)
- 沖縄本島 (No. 17 - 宮良そば ふたたび)
- 沖縄本島 (No. 18 - mati-cafe 京の抹茶パフェ)
- 沖縄本島 (No. 19 - タコス屋 <Tacos-ya>)
Season 3 (2014/05)Season 4 (2014/09)Season 5 (2014/10)Season 6 (2015/05)関連ページ