Home » Personal » 久高島 (No. 2 – カベール岬) (Tag: )

久高島 (No. 1 – 安座真港 〜 到着) の続きです。

久高港に降りるとすぐ坂道があり、待合所やパーラー風な建物が見えます。自転車のレンタルにみな群がるので少し待ちそうだなと思った時、以前利用した "貸し自転車たまき (玉城) " を思い出しました。

待合所からはやや離れていますが、やや安いことと思ったより品物が良く、どれでも好きなの乗ってねと気さくなおばちゃんが印象的です。

確か 2 時間 600 円ですが、2 人なら 1,000 円でいいよ、と言ってくれました。最初は "あれ ? 営業しているの ?" というくらい静まっていましたが、勇気を出して声を掛けて良かった♪

以前もまずは北上しましたが、今回は島の中心を通る道を素直に北上してみました。途中景色のきれいなところで少し留まりつつのスローペースでも 30 分程で最北端に到着しました。

カベール岬 (1)

カベール岬 (1)

北端手前の看板で、正面を見ると

カベール岬 (2)

カベール岬 (2)

海が開けます。ややピントがボケている写真しか残っていないのが残念です。

カベール岬 (3)

カベール岬 (3)

少し進むと、高台になっていることが分かります。

カベール岬 (4)

カベール岬 (4)

左手の方に進むと、ゴツゴツした岩が多く

カベール岬 (5)

カベール岬 (5)

海水が入り込んでいる場所もありました。まだ 20 度前後で涼しくもあり、しばらくぼーっとしてとても良い気持ちで引き返しました。

ところが、どうも入ることが限られている場所の様です。引き返した時地元らしき方に声を掛けられて知りました。

後日 facebook 沖縄ユーザーグループ に別の方が投稿していた写真を見ると、"カベール岬 (2)" の自転車より手前の道の真ん中に、先に進めないと看板が立っている写真もありました。

私が訪れた際は写真の通り看板はありませんでしたが、道の右手の草むらにはそれらしき看板があることはかろうじて確認出来ました。今度は気を付けます。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

鶏あぶりそば (中) + ジューシー
沖縄本島 (No. 21 – BACAR OKINAWA Part 2) の続きです。今回の旅行ではどこの沖縄そばを試そうかと考えた時、炙りソーキそばで有名な いしぐふー が気になり始め、
タコライス 材料 (LAWRY'S タコミックス)
自宅 de タコライス (OLD EL PASO タコ・シーズニング Part 2) で、ようやく OLD EL PASO タコ・シーズニング + チェダーチーズ + Pace ピカンテソース の組み
川平湾 (16)
石垣島 (No. 7 ? 川平湾 Part 1) の続きです。スタート地点からは右側 (方位は南) の遊歩道を進んで様子をうかがった後は、再びスタート地点に戻り浜に降りました。少し風が強いくらいですが
豆カレー (辛さ 20 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 9 – 特製エビ豆カレー) の続きです。特製エビ豆カレーで、以前食べた野菜豆カレーの不思議さを思い出し、かつ残り 2 メニューで全制覇という
Herb
以前社内で開催されたセールス・プロモーションに関する勉強会の内容を整理してみました。サービス化に際し、心がける点ニーズがあって成長が見込めるか。利益・単価が取れる。経験の延長上にあるか。始めてすぐにナ
三鷹の森ジブリ美術館 (10)
三鷹の森ジブリ美術館 (Part 1) の続きです。屋上庭園に上がると、天空の城ラピュタ のロボット兵がすぐに見えました。この日は 3 連休でもあってすごい人手でした。妙に韓国人か台湾人と思える方が多
TEJ-75 + Marshall
My Guitar でスタジオインした時の別カットです。プラグを差し替えて音を出せば、気分は PATA (X) 全開。前回 17, 8 年ぶりに行ってからあっと言う間に 6 ヶ月過ぎているので、近々行
ザ・プレミアム・モルツ (3)
ザ・プレミアム・モルツ <初摘みホップ> の売り切れ後、気が付くと ザ・プレミアム・モルツ <初仕込> が並んでいました。普段飲んでいる ザ・プレミアム・モルツ とデザインが似
Drive Network Philosophy
DKIM とは DomainKeys Identified Mail の略で 送信ドメイン認証 の技術の 1 つです。Drive Network では、dkim-milter のバージョンが 0.5
ロコモコ (テリヤキソース, 大盛り)
以前、銀座にサテライトオフィスを設けてそちらに勤務していたことがありました。日本一美味しいサバの塩焼き串八珍 (かつ丼)その時に開拓した Pour~cafe’ (プルーカフェ) に久しぶりに足を延ばし
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint