17:30 にスタートした 沖縄本島 (No. 48 – ルフージュ) でエンジンがかかった後は、同じく栄町通りそばの 波ぬ花 を訪れました。
2 件目で 19:00 とは私には珍しい行動パターンですが、私以外のメンバーはルフージュ + 波ぬ花もこの時間帯もほぼ普段通りの様です。今回はただ付いていくだけで実にお気楽な参加です。
ルフージュから 1 – 2 分の栄町通り沿いに目印があります。
右折してすぐにお店らしき場所にたどり着きました。さらに右に曲がると
おぉ、この風格。
カウンターとソファー席があり、こちらでもソファー席に座りました。早い時間もあってまだ誰もいません。
裏メニューで泡盛がある様ですが、折角ですからストレートにワインをいただくことにします。
"白がいい ? 泡がいい ?" と聞かれ、初めは意味が分からず 1.5 秒程一時停止してしまいました。どちらも好きなので、順序は忘れましたが両方いただきました。
お店の雰囲気と前菜がマッチしているためか、いつもより白ワインやスパークリングワインが水の様に美味しく感じます。ここでも料理はお任せしました。
水ナスのわさび・三杯酢和えです。シュワシュワした泡と合い、蒸し暑いこの時期にはぴったりとの女将の心添えです。作り方が 今年もやって来た? で紹介されていますね。
驚いたのがマンゴーのピクルス。パパイヤは果物向きと野菜用途の品種があると知っていましたが、このマンゴーも野菜用途かもしれません。
同行したメンバーも初めてだった様ですが、これもまた白ワインやスパークリングワインに合う実に美味なおつまみです。他にもいただいたかもしれませんが、ここでも 5 人で 8,000 円程度で何ともリーズナブルでした。
今回はルフージュ -> 波ぬ花の 2 件でお開きとなりましたが、このペースであればもう 1 件行っても良かったかもしれません。栄町デビューは地元の有名店を訪れて、大満足のうちに果たすことが出来ました。(続く)
Season 1 (2013/10)Season 2 (2014/02, 2014/04)Season 3 (2014/05)Season 4 (2014/09)Season 5 (2014/10)Season 6 (2015/05)
- 沖縄本島 (No. 43 - ステーキハウス四季)
- 沖縄本島 (No. 44 - タコス専門店メキシコ)
- 沖縄本島 (No. 45 - 町の灯こつぶ)
- 沖縄本島 (No. 46 - うるり クラッシュスィーツ)
- 沖縄本島 (No. 47 - ジャッキー ステーキハウス)
- 沖縄本島 (No. 48 - ルフージュ)
- 沖縄本島 (No. 49 - 波ぬ花)
- 沖縄本島 (No. 50 - 与那原家)
- 久高島 (No. 6 - ふたたび)
- 沖縄本島 (No. 51 - コッコロコハウス)
- 沖縄本島 (No. 52 - 猫丸庵 Part 1)
- 沖縄本島 (No. 53 - 猫丸庵 Part 2)
- 沖縄本島 (No. 54 - 猫丸庵 Part 3)
関連ページ