Home » Personal » 沖縄本島 (No. 5 – 名護の湧水) (Tag: )

伊江島 (No. 5 – また来るさ) の続きです。

本部港を出て、当初は名護市で有名な カレーと珈琲の店 たんぽぽ を訪れる予定でした。

伊江島でのランチがかなり遅めだったこともあり、お腹が空くまで北部で時間をつぶすか次回に持ち越すか迷いました。とりあえずお店の前まで行って様子を見てみると本日閉店なり。。

選択の余地なくまた次回となったので、軽く北部を流して沖縄市に戻ることにしました。

せっかくの名護ですから 景色 (オリオンハッピーパーク) の後でも訪れた、工場直送のビールが飲める 知名商店 も欠かせません。

その後有名な湧水にご案内いただきました。羽地ダムの近くとだけ聞きましたが、後で調べると

  • 58 号線川上付近 -> タクジトンネル -> またきな大橋の先
  • 大川方面から県道 18 号線を北上 -> 番越トンネルを抜けて右折した先

他にもアプローチがある様です。

着いた時には先客が 1 名 (車 1 台) いらっしゃいましたが、程なく移動していったので貸切状態になりました。

手持ちの空き容器に早速水を汲みに降りるメンバー達。ところで、

名護の湧水 (1)

名護の湧水 (1)

なぜこのタンクが車に積んであったのだ ? (笑)

名護の湧水 (2)

名護の湧水 (2)

那覇方面からもこの水を汲みに来る程有名とのことです。特に飲食店で水にこだわる方には語り継がれている様です。

一説によると、勢いが強い方は勢いよく湧くから不純物が多いとか。出口が 3 つあるので、それぞれに差があるのかもしれません。

この時点でビールを少したしなんでいたので、軽やかさは感じましたがお水そのものの味が良く分かりませんでした。道順の確認も含めてまた訪れてみましょう。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

CPU ファン側 シリコングリス付着
ここ最近、沖縄出張前に必ず身近な機器がグズります。前々回は携帯電話の機器交換で前回はノート PC の OS 再インストールでしたが、今回は My DeskTop が再び CPU Temperature
焼チーズパン + マルゲリータ
最初にお断りしておきますが、"朝ごパンセット" は私の造語ですのであしからず (笑)普段は早朝 30 分の散歩の後朝食はヨーグルト程度しか食べませんが、週に 1, 2 回はとてもパ
与那国産カジキ 300g (2 日目)
自宅 de 与那国産カジキ (Part 1) の続きです。薄いビニールに覆われていたカジキブロックを取り出し、まな板の上に乗せました。木の切り株の様です。この厚みが伝わるでしょうか。切り方を色々調べま
やさいそばセット
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (ニライカナイそばセット) の初挑戦から日を空けず、前回同様 13:30 頃再び訪れました。前回は壁際の席で正面に液晶テレビが見える位置でしたが、今回はその席より
ロコモコ (テリヤキソース, 大盛り)
以前、銀座にサテライトオフィスを設けてそちらに勤務していたことがありました。日本一美味しいサバの塩焼き串八珍 (かつ丼)その時に開拓した Pour~cafe’ (プルーカフェ) に久しぶりに足を延ばし
ソーキそばセット
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (やさいそばセット) から 2 日と空けずに再訪しました。今回も過去 2 回同様 13:30 頃に訪れましたが、今日はほぼ満席でした。雨上がりでしたので、普段程には
フェリーくだか (3)
沖縄入り 3 日目は久高島を訪れることに決めていました。前回同様、安座真港 11:30 発高速船ニューくだか (久高島行き 時刻表・運賃表) で訪れ、久高港 15:00 発で帰る予定でした。ところが、
VAIO Fit 13A (背面)
以前は stunnel 3.26 ベースの wstunnel が GUI 版として簡易に利用出来ましたが、昨今のサーバ側の標準的なバージョン OpenSSL 1.0 系との接続には向かないため、Win
Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
202.152.208.0/20 で割り当てられている PI アドレスの経路広報を、/23 または /24 毎に異なるデータセンターに切替えていく作業を継続していました。/23 または /24 毎に
VAIO Fit 13A (背面)
hp dv5 has broken again and again で 5 年 3 ヶ月程愛用してきた hp dv5 の 5 回目の故障を機に、新たにノート PC を購入することにしました。初めてノー
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint