伊江島 (No. 5 – また来るさ) の続きです。
本部港を出て、当初は名護市で有名な カレーと珈琲の店 たんぽぽ を訪れる予定でした。
伊江島でのランチがかなり遅めだったこともあり、お腹が空くまで北部で時間をつぶすか次回に持ち越すか迷いました。とりあえずお店の前まで行って様子を見てみると本日閉店なり。。
選択の余地なくまた次回となったので、軽く北部を流して沖縄市に戻ることにしました。
せっかくの名護ですから 景色 (オリオンハッピーパーク) の後でも訪れた、工場直送のビールが飲める 知名商店 も欠かせません。
その後有名な湧水にご案内いただきました。羽地ダムの近くとだけ聞きましたが、後で調べると
- 58 号線川上付近 -> タクジトンネル -> またきな大橋の先
- 大川方面から県道 18 号線を北上 -> 番越トンネルを抜けて右折した先
他にもアプローチがある様です。
着いた時には先客が 1 名 (車 1 台) いらっしゃいましたが、程なく移動していったので貸切状態になりました。
手持ちの空き容器に早速水を汲みに降りるメンバー達。ところで、
なぜこのタンクが車に積んであったのだ ? (笑)
那覇方面からもこの水を汲みに来る程有名とのことです。特に飲食店で水にこだわる方には語り継がれている様です。
一説によると、勢いが強い方は勢いよく湧くから不純物が多いとか。出口が 3 つあるので、それぞれに差があるのかもしれません。
この時点でビールを少したしなんでいたので、軽やかさは感じましたがお水そのものの味が良く分かりませんでした。道順の確認も含めてまた訪れてみましょう。(続く)
Season 1 (2013/10)
- 沖縄本島 (No. 1 - 猫丸庵 〜 根夢)
- 沖縄本島 (No. 2 - 本部港 Part 1)
- 沖縄本島 (No. 3 - 本部港 Part 2)
- 沖縄本島 (No. 4 - 瀬底大橋)
- 伊江島 (No. 1 - 上陸)
- 伊江島 (No. 2 - 伊江島タッチュー Part 1)
- 伊江島 (No. 3 - 伊江島タッチュー Part 2)
- 伊江島 (No. 4 - 湧出 〜 島の駅)
- 伊江島 (No. 5 - また来るさ)
- 沖縄本島 (No. 5 - 名護の涌水)
- 沖縄本島 (No. 6 - 打ち上げ)
- 沖縄本島 (No. 7 - 宮良そば)
- 沖縄本島 (No. 8 - 渡久地港)
- 沖縄本島 (No. 9 - ドライブインレストランハワイ)
Season 2 (2014/02, 2014/04)Season 3 (2014/05)Season 4 (2014/09)Season 5 (2014/10)Season 6 (2015/05)関連ページ